江東区深川に引っ越して3年(たぶん)、やはり自分は片付けとか苦手なんだなーと感じる今日この頃。
いい加減掃除・片付けが出来る大人になりたいです。

さて、本日は埼玉県戸田市の彩湖・道満グリーンパークにやって来ております。
こんな時代ですから屋外の公園でもマスク着用です。

昨年の台風被害から復旧を遂げたこちらの
道満河岸金魚つり場、残念ながら以前ホットドッグを頂いた売店はなくなっていました。

入ってみるとこんな感じ。
以前(台風前)にうかがった時に比べると・・・少しスッキリしたかな?という印象。
以前の様子が気になる方は記事下の-前回の釣行はコチラ-からどうぞ。

日陰でちょっと寒いですが、人の少ない奥の方に入ります。
画像左側の緑色のネットの向こうはヘラブナ釣り場。
「何枚釣れた?」「まだ8枚だよー」なんてヘラ師の方の話声が聞こえてきます。

こちらの釣り場は仕掛けの持ち込みOK(竿は釣り場の貸し竿を使用)ですが、せっかくなのでまずはお店の仕掛けでやらせて頂きます。釣り堀シェアナンバーワン(たぶん)のセルウキ。台風前から変わらずです。

なんだかおいしそうな練エサも以前のまま。
金魚釣りには意外と量が多いので2~3時間ならこれくらいでも十分足ります。

ちなみに料金は840円なり。
ちょっと高い?なんて思う方もいるかも知れませんが、これ実は一日料金。840円で一日釣り放題なので、そう考えればかなりお安い方かと。

で、早速釣れたのはザリガニ!
最近一発目にザリガニが釣れるパターンが多い(笑)

もちろん金魚もバンバン釣れてます!
以前うかがった際は和金以外の金魚・タナゴ・ヘラブナも釣れたのですが、今回は和金がいっぱい釣れましたよ (^^♪

で、せっかくなので自前の仕掛けも使ってみます。
繰り返しになりますが、竿の持ち込みは不可。受付でお借りした5尺くらいのグラス竿に自前の仕掛けをつけて使用します。

見てみてこのウキ!惑星みたいで可愛くないですか!?
実はこれ、タナゴウキなんかを作っている
y工房さんの新作です!
今日はどうしてもコイツを使いたかったんです (^^♪

かなり軽いウキなので感度は十分!
金魚爆釣モードの中、コイも釣れました~。
また隣から紛れ込んできたヘラブナかと思いましたが立派なヒゲが生えてました(笑)

と言うことで今回はここまで。
今回も(寝坊して)2時間ちょっとの釣行でしたが、20匹くらい釣れたかな?
久しぶりの金魚釣り、存分に楽しませて頂きました~。
動画も公開中ですので下記のリンクから見てくださいねー。

さて、池袋まで出て仕事仲間と打ち上げ。
今回お邪魔したのは
のみくい処 帆立屋さん。

こちらは殻ごと食べられるソフトシェルクラブ。
酸っぱ辛いタレにつけて頂きます。

うーん、これはウマい!
タレとの相性も抜群!柔らかい殻の食感が癖になりそう (^^♪
-本日の釣果-
R02.10.30 14:00-16:00
金魚 20匹程度
-前回の釣行はコチラ--釣り場のHPはコチラ-★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/
YOUTUBEで見るオススメ記事
扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!初心者さんにオススメの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※