現在仕事の方が書き入れ時の為、なかなか釣りにまで手が回らないところではあるんですが、
もう11月。そろそろあそこに行かねばなるまい。

というわけで今期もやってまいりました、としまえんフィッシングエリア。
しゅ~っとなげて、つーっと巻いて、ぐぐぐうぅぅ!ジジジジー! !ですよ(笑)
もう夢にまで出てくるあの感覚。
そろそろ今年もあの快感が恋しくなってきたわけです。
と言うわけで、11月19日15時35分、3時間コースで開始です。
ここ二三日は11月中旬とは思えない暖かさ。
水温も上がるし、ニジマス釣りには少々不利かと思えるコンディション。
それでも昨夜の雨で多少水温が下がったのか、朝方は結構釣れていたとのこと。
20cmくらいの魚が水面でパシャパシャやっているので、とりあえず表層を意識して投げてみますが、反応薄。
と言うか、どこに投げても反応薄(笑)
気温も高いし日が出ているうちは厳しいかなぁ~と思っていると、

とりあえずボウズ逃れの一匹確保。
こんな小物でも一匹キープしているだけで精神的に大分楽です(笑)
が、やはり続かず。
場所移動してがんばります。

暗くなるに従い大分釣りやすくなってまいりました。
それでもアタリが小さく、一匹釣るまでに大分時間が掛かってしまいます。
目の前をずっと50cmはあろうかという巨大なアルビノが悠々と泳いでいますが、全然ルアーには見向きせず。
アイツを釣り上げたら自慢出来るんだけどなぁ~。

どうも今日は黒や暗い色の方が反応が良い模様。
こんなに暗いのに見えるのか?と人間目線で考えてしまいますが。

途中、プチ爆釣タイムもあり、なんとか持ち帰り制限数である10匹を確保。
後はもう好きなルアーで気楽にプレイです。
暗いところに投げて反応が良かったルアーでも電灯の光が当たっているところに投げると反応薄だったり逆もあったりと、どうも明るいところと暗いところでは魚の好みや行動が大分違う模様。また一つ勉強になりました。

今日イチ反応がよかったのがコチラのルアー。
緑色にラメラメ&傷だらけルアー(笑)
今まで戦力外通告寸前でしたが、一気に一軍昇格です!
と言うわけで、前半はさっぱりでしたが、日が落ちてから大分数を稼げたので、久しぶりにルアー釣りを満喫することが出来ました~。
お持ち帰りした10匹のうち、2匹は自分で食べるとして、
残った8匹は近所の SM嬢(イニシャルです。女王様ではありません)に献上。
おいしく食べて頂けたみたいでよかったです。
-本日の釣果-
H27.11.19 15:35-18:35
ニジマス 14匹
-前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ--お店のHPはコチラ-オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
思ったより好調に釣れてるみたいっスね(^-^
大物狙いはしない? あれは釣り応えあるヨ、難易度が年々上がっているってDさんも言っているしオイラもそんなカンジやったけどw
Sサンが「としまえんやりたいー」って言ってたんで今度行くときはさそってみてはどうですかね? ナイターに近い時間だったら結構休みの日でなくてもいけるし、Sサンは夜釣り好きだしw
こっちは管釣ほぼ絶望的デスワw
オイラのかわりに是非デカニジ記録更新よろっ!