あけましておめでとう御座います。
今年はどんどん新しい企画をぶち込んでいきたいと考えておりますので、
よろしければ今年もお付き合い頂ければと思っております。

さて、12月30日深夜から31日夜にかけて、巨鯉愛好会会長らとともに木更津港に行ってまいしましたー。
26年の後半はモーレツに働いたせいもあり、なかなか釣りに行けなかったので、かなり楽しみにしていたのですが・・・。
気合を入れすぎて午前二時に到着してしまいました(笑)
めちゃくちゃ寒いです!
(上の写真は明るくなってから撮影)
地元の方と思しき釣り人に釣り場を教えてもらい、
12月31日午前3時、木更津港にて今年最後の釣り スタートです。

とりあえず足元探ったらいきなり20cmのハゼをゲット!
こりゃー調子いいぞーと思ってたら、それ以降はパッタリ。
会長もハゼと子アナゴをゲットするも、パッとしない釣果。

そのまま朝を迎えるも相変わらず。
まあ、もうちょっと狙う魚とか仕掛けとか、考えてから来るべきでしたね(笑)
朝六時の反省タイムです。

港のすぐそば、「としまや弁当」さんで購入しておいた焼きおにぎり。
ビッグサイズで食べごたえ十分。
さすがに冷たくなってしまってましたが、美味しく頂きました。

「磯・投げ情報」に載っていたのはこの辺りかな?
海釣りにはなかなか行けませんが、時々読んでます。
なーんか際に小さい魚が群れてるな。
たまたま玉ウキを持っていたので、即席の流動仕掛けで誘いをかけてみると・・・。

メバルだぁ!
ハゼ以外の魚が釣れた、というのも嬉しいのですが、
状況を考えて自分で作った仕掛けで魚が釣れた、というのが素直に嬉しかったですね。

子メバルを3匹程追加したところでパッタリ釣れなくなりました。
見切られたんですかね。

その後は色々と試してみるものの、パッとしない釣果。
かなり風が強くなってきたので、一度「としまや弁当」さんに避難。

コチラのお店、NHKの「ドキュメント72時間」の舞台にもなった有名店なんですね。
サービスの味噌汁がかなり嬉しかったです。
そして釣り場に戻ってみるも、強風やまず泣く泣く納竿です。
ハゼ・アナゴ・セイゴをゲットした会長は木更津港が気に入ったようで、
また近いうちに来たいと言ってましたよ。
僕は・・・、釣れる時にまた来たいです(笑)
-本日の釣果-
H26.12.31 03:00-20:00
ハゼ 3匹 / チチブ(?) 1匹 / メバル4匹
オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!釣ったお魚 持ち帰りOKの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※