すっかり寒くなってきましたね。
今回は千代田区にある弁慶フィッシングクラブにお邪魔してまいりました。

こちら、もともと江戸時代に作られたお堀を利用したボート乗り場だそうです。
今回は初のボート釣り、ということで気合を入れていきたいと思います。

赤坂見附の駅を出てすぐの場所に釣り場があるなんて、
初めて聞いたときは耳を疑いました(笑)

まさに都会のど真ん中って感じですね。
市ヶ谷FC以上にサラリーマンの冷めた視線を感じます(笑)
平日ですからね・・・。

受付にて簡単な手続きを済ませ、いざ乗船!

の前に腹ごしらえ。
これからの時期、釣り場であったかいモノが食べられるのはありがたいですね。

本日のゲストは当ブログではおなじみ、変態紳士Oさんです。
終始「さむい、さむい」とおっしゃっておりましたが、
最近大きな仕事を終えたらしく、懐はホッカホカの模様。
「今年はもう仕事納でOKです」だってさ!

コチラのお店では、ルアー釣り(主にブラックバス)とエサ釣り(鯉・フナ等)が選べるのですが、
今回は二人でエサ釣りです。
赤虫と練エサを購入し、今度こそいざ乗船!

船長っ 安全第一でお願いしますよ!
11月7日14持15分、初のボート釣行開始です!

適当なところでボートをとめ、赤虫をエサに第一投目。
予想はしてたけど、やはりオマエか。

船長もブルーギルゲットです。
せっかく練エサも買ったわけですし、鯉やフナを狙ってもよかったんですけど、
なんか楽しいので、せっせとブルーギル釣ります(笑)

船長大分疲れてきました。
明日は筋肉痛ですね。

しかし公園なんかの池にいるブルーギルに比べるとアタリが小さい気がします。
ブルーギルも釣られるとスレるんでしょうか??

風が強かったせいか二人ともトイレが恋しくなったので、
一旦桟橋に戻ります。
用を足し、あったかいココアを購入し、さあ第2ラウンド、というところで、
なんと船長がまさかの乗船拒否!
「もう寒いからいやだ」とのこと。

仕方ないので、桟橋の内側に作られた生簀で鯉・フナ釣りです。
店主さん曰く上の写真左側の奥から竿を出せば結構釣れるよ、とのこと。
(写真は乗船前に撮ったものです。釣りした時は網はかかってなかったはず)

ナイスなサイズのマブゲットです。
30cmくらいかな。個人的にはこれくらいのサイズが一番楽しいです。

いやー釣れる釣れる。ほぼ一投一匹ペース。
やっぱり店主さんの言うことは聞くもんです。
ここで隣の人のさむいさむいオーラがすごいので(笑)
しぶしぶ納竿です。

こんな都会のど真ん中で釣りが出来るなんて、東京も捨てたもんじゃないですね。
他にもブラックバスはもちろん、雷魚や野ベラなども生息しているとのことなので、
次回はそのへんも狙っていけたらと思っております!
ちなみに
コチラ、弁慶フィッシングクラブさんが上げている、手漕ぎボート指南動画です。
釣行の際には事前に見ておくとよいかも知れませんね。
-本日の釣果-
H26.11.07 14:15-17:00
ブルーギル 10匹程度
マブナ 10匹程度
-お店のHPはコチラ-オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!釣ったお魚 持ち帰りOKの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※