先日のハゼ釣り大会の釣果が芳しくなかったということで、本日は市川市の行徳港に来ております。
なんだか青潮の影響で水の中のコンディションは最悪・・・とのことですが、
せっかくここまで来たので一匹でも多く釣って帰りたいところ。

直前まで雨が降っていましたが、釣りをはじめる頃には青空も。
9月2日6時50分、ハゼ釣り開始です。

遊漁者の皆さんへ
釣り場を減らさない為にもマナーには気をつけたいところ。

魚のいるポイントを探し転々とします。
そしてようやく釣れたのがコイツ。
ヌマチチブ?ですよね多分??
もう、コイツばっかりです。食べても美味しくないとのことなので全てリリース。

なんかドクドクしいのが釣れました。
コイツもリリースです。
10匹に1匹くらいのペースでハゼ。
ちょっと効率悪いなあ、と思っていると、地元の方がハゼが集まるポイントを教えてくださいました。

いきなり超大物ゲット!
やっぱり地元の人の言うことは聞くもんですね。
ここから爆釣モード突入です。

小ガニの猛攻に苦戦しつつも、かなり良いペース。
ハゼ天丼にするのが楽しみです。唐揚げも捨てがたい。
潮が下がり切るまでの時間、存分に夏の釣りを楽しみます。
とりあえず、捌くのがうんざりするくらいの量は確保出来たので(笑)ちょっと別の魚を狙ってみようかな、ということで、、、
即席の流動ウキ仕掛けを自作し、ちょい投げしてみます。
この辺はチンチンと呼ばれるちっちゃいクロダイも入ってくるらしいので、とりあえずその辺が釣れれば楽しいかなぁ、と。
そして、釣れたのがコチラ。

セイゴ?ボラ?

なんとマルタウグイ(たぶん)
別に珍しい魚というわけではないですが、意外なところで意外な魚が釣れるとテンション上がります。

温度が上昇し、釣り人の活性が大分落ち着いたところで納竿です。
今回は青潮で大分釣りにくい状況とのことでしたが、これだけ釣れれば大満足です。

疲れたから捌くのは明日にしよ (´Д`)
-本日の釣果-
H26.09.02 06:50-13:56
ハゼ 115匹 / ハゼの親戚 40匹程度 / マルタウグイ 1匹
オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!釣ったお魚 持ち帰りOKの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※