【よみうりカルチャー映像講座】
簡単・お気軽「ちょこっと釣り」を始めよう!現在配信中です!(令和3年2/28まで)
「これから釣りを始めたいけれど、どうすればよいのかわからない」という人向け、にリュックひとつ分の荷物で出来る時短・お気楽なウキ釣り遊びを提案しています!
簡単・お気軽「ちょこっと釣り」をはじめよう!(よみうりカルチャーHP)
PR動画(YOUTUBE)
皆さま世の中まだまだ落ち着きませんがいかがお過ごしでしょうか。
筆が遅いもんで申し訳ありませんが、今回は年末~1月4日の記事になります。

さて、今回は東武線に乗って
塚田駅にやってきました。こちら、千葉県船橋市です。船橋駅前は酒のみなら知らない人はいないディープな飲み屋街でして、
酒都(しゅと)などとも呼ばれているわけですが、こちらの塚田駅はそんな面影もなく、東武線沿いの閑静な住宅街といった感じです。
実はこの塚田駅から歩いて10分ほどのところに、釣りが出来る調節池があるとの情報を仕入れまして、いてもたってもいられなくなり、こうしてやって来たわけです。

はい到着!
その調節池というのがコチラ、
長津川調節池です!
池の周りには遊具なども設置されていて全体として
長津川ふれあい広場ということになっているようです。

とりあえず釣り禁止、というわけではなさそう。
ゴミは必ず持ち帰りましょう。

で、見えますかね・・・めちゃくちゃ浅いです。写真右の方にはなかなか
大き目のコイの姿が。
まあとりあえずコイがいるんだったらひさしぶりにコイ狙ってみるか、ということで準備していると、地元のおじいちゃん登場。「ここはコイだけ。フナならあっちにある池で釣れるよ」とのこと。
なんだ~フナが釣れる池があるならそっち行こ~と言うことで、竿を出して一時間もたたないうちに引っ越しです。

おじいちゃんが言っていた池(?)発見!
水深は先ほど同様かなり浅めです。せっかく引っ越してきたんだからせめてフナの一匹は釣りあげたいところ。

もうずいぶんと前に、練馬ワンコイン釣り堀で
D名人より頂いたウキ。これが小ブナ釣りには大活躍するんだな。

で、結局釣れるのはコイツばかり・・・。
本日、コイもフナも釣れずに納竿です((´;ω;`)ウッ…

と言うわけで、本日1月4日、寝正月もそこそこに新年早々
リベンジにやってまいりました。
頼みの綱は、こちらのマルキュー 鯉パワー
神通力!本来は吸い込み釣り用のエサですが、今回はこちらの神通力、ウキ釣り用のエサとして使っちゃいます。でもまあさすがにこれだけだとちょっと不安なので、クワセとして同じくマルキューの
野釣りグルテンダントツも使用。

竿はコチラ、いつもの
幸釣、、、なんですが、本日初出動の
幸釣十十一十二です。幸釣シリーズでは最も長く、そしてぶっとい竿。本日はコイツで巨ゴイを釣り上げてやろうと思います。

というわけで早速釣り開始!ドボンと音を立てて神通力が沈んでいきます。
本日小春日和のポカポカ陽気。
とは言えやはり真冬、そう簡単にはコイは寄って来るまいと思っていたのですが・・・、
三投目でまさかの
消し込みアタリ!シュバッと音を立ててアワセた幸釣が曲がる曲がる!
慌てて立ち上がりコチラも戦闘モードに移行するや否や走る走る!まさに
コイダッシュ!コイは人の隙を見逃しません!
とはいえこちらもコイとのやり取りは慣れたもの。さらに真冬・浅場と状況はこちらに極めて有利!走り暴れる巨コイをいなして制して激闘6分、とうとう
巨コイゲットです!
写真撮り忘れたので、今回はビデオカメラの画から一枚。
そうです。今回もバッチリ
動画撮ってますよ~。よかったら下のリンクから見てみてくださいね (^^♪
コイ、ホントひさしぶりに釣りましたがやっぱり面白い (^O^)
今回はかなり有利な条件で戦いましたが、これが夏場・水深のある釣り場だったらまずまちがいなく負けていたでしょうね(汗)まあ、機会があったら夏のコイにも手を出してみようかと思います。

本日は飲み歩いたりせず、真っ直ぐ帰宅!
の前に、ちょっとだけ寄り道して釣り場見学。
-本日の釣果-
R03.01.04 1300-14:00
コイ(大) 1匹
☆今回の釣行をYOUTUBEで見る(8分)☆オススメ記事
マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!初心者さんにオススメの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
よく、ハリスを切られないで釣りあげましたね。
面白そうだ。