へら専科10月号(9/4発売)にて『リュックサックで魚釣り』連載中です!
今回は中野区のとある釣り場で夏の釣りを満喫してまいりました。そして釣りの後は江古田のカフェで昼飲み!
今回もよかったら読んでくださいませ
さて、今回は一つ前の記事の続きです。
川島釣り堀さんで存分に遊んだ釣り堀ぐブロガーの二人、せっかくなのでと言うことで
だぁなさん(
だぁなさんの"だぁなりずむ")に帰り際色々な釣り場を案内して頂きました~。

そして最後に訪れた白岡市の
柴山沼。
「竿出してみる?」とだぁなさん。
待ってましたその言葉!
せっかくなので池の周りを歩き一通り確認。

手作りのヘラ台と思しきものがチラホラある所も (^-^;
もう夕方と言うこともあり、ヘラ師よりもバサーの方が圧倒的に多かったですね。
リンク

そういうわけで早速やってみましょう!
エサは野釣りグルテンダントツ。とりあえずいつもリュックに3~3袋は忍ばせているのでエサには困りません。
竿はとりあえずいつものティムコ
幸釣四五六を6尺にて使用。
開始30分くらい、二人とも魚の気配を感じつつもなかなかヒットまで至らず。
ようやく一匹目がヒットするも豪快にラインブレイク ( ;∀;)
ここまで来たら一匹だけでも釣ってやると竿を9尺(
幸釣七八九)に変更。
そして釣れる
カメ(笑)

アタリを何度か見逃した後、ストンと消し込む豪快なアタリに右手が反応し執念の一枚!
大きさの割に引く引く!やったぜ!
その後なかなかのビッグサイズがヒット!
小気味よい糸鳴りを聞きながら、いなして走られていなして、、、これでもう「捕った!」と確信した瞬間に三たび走られ無念のラインブレイク!柴山沼のお魚、侮れませんな~。
まあ、試釣としては十分な成果!この雪辱はいつか晴らすぞ~。

さてさて、本日のシメはあっさり塩ラーメン!
あっさりスープがなんだか上品なお味。これなら毎日でも食べれてしまいそう (*´ω`*)
ちなみに店名は失念しました。
-本日の釣果-
R02.09.01 16:00-18:00くらい
マブナ・ヘラブナ 1匹
オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
面白そうです。
ボクも釣り&飲みやってみたいです。