半ドンという言葉、もはや最近のお子さんたちには死語らしいですね。
土曜日は午前中だけ授業があって、家でお昼を食べた後再び学校に集まってみんなで遊ぶ、なんてことはもうないんでしょうかね~。
ちなみに僕が高校の頃は、毎週「土曜の午後の贈り物」という強烈な宿題があってヒーヒー言ってました(笑)

さてさて、今回は前回の水元公園釣行の続きになります。
引き続き大御所釣り堀ブロガーの
だぁなさん(
だぁなさんの"だぁなりずむ")と一緒です。
お昼を挟んでやって来たのはコチラ!
江戸川区の老舗
つりぼり金ちゃんです!

(上の画像は別日に撮影)
つりぼり金ちゃんは、
だぁなさんのまさにホーム釣り堀(?)ということで早速店員さんと談笑。とりあえず今回も釣り堀ブロガー二人、一時間コースで遊ばせて頂きます。

この手作りウキがいいですよね!
ちなみに竿を買い取ってマイ竿にすることも出来るようですよ。
マイ竿にヘラウキで楽しむ常連さんもいるんだとか。

(上の画像は別日に撮影)
金ちゃんと言ったら、やっぱりエサ!
練エサはともかく、
魚肉ソーセージはなかなかないでしょ (^-^;
どうしても集魚効果のある練エサの方が釣れる気がしますが、日によってはこの魚肉ソーセージの方が圧倒的に釣れる日なんかもあるようですよ。また、毎回ソーセージのみで爆釣するとんでもない常連さんもいるんだとか!
ちなみにこの練エサ、チビチビ使えば十分もつけどガンガン使うと全然足りない、という絶妙な量!
金ちゃん攻略のカギはこの
魚肉ソーセージをどう使うか、なのかも知れません・・・。

練エサを振り込むこと5投くらい。
チクッと鋭いアタリをものにしてグッドサイズのマブナゲットです (^^♪
午前中あんなにフナ釣ったのに、まだ楽しい(笑)

練エサで寄せて寄せて、次あたり食いそうだな~と思ったのでこのタイミングで魚肉ソーセージ投入。
無事、ソーセージ消費成功です(笑)
魚肉ソーセージだけで釣るウデがないので、練エサが少なくなってくると不安になってきます (^-^;

良い型のコイもゲット!
やっぱりフナとは違うズンズンという重い引きで楽しませてくれます。
だぁなさんやご店主さんと談笑しながらの釣りだったのであまり数は伸びませんでしたが、今回も楽しく釣りが出来ました~。
普段だったらここで終わりですが・・・、

ここでだぁなさんの提案で
金魚釣りにチャレンジすることに!
超短い竿で金魚の「見釣り」が出来ます。ウキさえ使わない釣りなので、小さいお子さんでも出来ますね!

コイ・フナ釣りとは違い、20分単位でチャレンジ出来るシステムも嬉しいですね。お子さんにもオススメ (^^♪
と言うか、
だぁなさんウマ過ぎ(笑)
コチラはと言えば終了間際にようやくコツを掴んで何とか10匹くらいゲット。
生け簀には金魚の他にテナガエビもいます。テナガは金魚を蹴散らして積極的にエサをとりに来ますが、コイツをモノにするのは至難のワザ。素直に金魚狙った方がいいですね。

というわけで、
だぁなさんに大差をつけられて金魚釣り終了!
いままで大きい生け簀でのコイ・フナ釣りばっかりでしたが、金魚の見釣りも面白い!
お子さんはもちろんデートにもオススメ!
絶妙なゲームバランスで白熱しますよ~。
と言うことで、本日はホントにこれで納竿です!
だぁなさん、本日はありがとう御座いました~。
だぁなさんにメダカ頂きました (^^♪
-本日の釣果-
R02.06.18 時間忘れ
コイ・フナ 6匹程度 / 金魚 10匹程度
-前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ--お店のHPはコチラ-★本日の動画(1分フィッシング!)★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします ( *´艸`)
YouTubeで見るオススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※