気が付いたら昼!
釣りに行こうと思っていたのに前日の深酒が響いて挫折・・・。
そんな日は夜釣りだ!ということで、本日は近所の川でクロダイを~、と思っていたら着信が。

写真は深川森下の行きつけのお店にて。
そして電話は上記のお店のオーナーさんから。
なになに?
今から夜釣り?やりましょう (^^)/
道具はコチラで用意しますよ!

コチラは森下駅近くののらくろーど。
個人的には、
高橋(たかばし)夜店通りというネーミングの方がなんとなく好きですが。
オーナーのRさんのご希望で近所(森下界隈)でやりたい、とのことだったので、とりあえずは小名木川でハゼ釣りかなー。6月の夜風に吹かれながら待ち合わせ場所を目指します。
Rさんご指定の場所に到着。
小名木川では随分竿を出しましたが、ここは初めて。まあ同じ川だし、クロダイもシーバスもいるんだろうけど、今回は確実に釣ってほしいのでとりあえずはハゼを狙いでスタート。

エサはいったいいつかったのかわからないパワーイソメ。ボイルホタテもあったんですが、今回はコイツを消費することにします。
まあ、この辺はハゼならメチャクチャいるし、とりあえず大丈夫だろ~ (/・ω・)/

ヘチを探りますが、、、これが全くダメ。アタリひとつありません。
こりゃ駄目だ。
Rさんの提案で別の場所に移動することに。
小名木川と墨田川の合流地点。僕も以前竿を出したことがありましたがその時はボウズ (^-^;
本日リベンジなるか・・・。

いや~ホントに駄目(笑)
アタリひとつありません。
そういうわけで、二人とも置き竿にしてのんびりタイムです。
暑くもなく寒くもなく、のんびりと「待ちの釣り」をするには良い夜。墨田川の夜景もキレイ。
男二人、缶酎ハイ片手に夢を語ったりなんかして・・・。
夢を語ったりして・・・そのまま納竿です(笑)
「いや、釣れなくてもいいんだよ。こういうのでいいんだよ」と
Rさん。釣りをするなら目当ての魚をたくさん釣らなきゃ!というのは釣りをしている人間の発想。
置き竿でのんびりと夜風に吹かれながら語らう釣り・・・確かにこんな釣りもいいかもですね (^^♪
Rさん、この釣りが気に入ったようでまた近いうちやろうと。
釣り仲間が増えると嬉しいなー。
-本日の釣果-
R02.06.04-5 21:00-02:00
★ボウズ
-前回の釣行はコチラ-オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※