新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発出から約一ヵ月半・・・、ようやく東京でも宣言が解除されたということで、早速釣りに行ってまいりました。
記念すべき宣言解除後一発目ということで、釣り堀ブログらしく馴染みの釣り堀に・・・と考えていたのですが、残念ながら今週は中途半端に予定が詰まっており、なかなかそれもかなわず。ならばと言うことで、以前から気になっていた
旧中川へテナガエビ調査へ (^^♪

目当ての釣り場は都営新宿線
東大島駅のすぐ近く。
さあ、旧中川のテナガエビ、どうでしょうか。

時刻は午前6時丁度。
旧中川はご覧の通り投げ釣りはしにくくなっていますが、ずっと岩場が続いているので、テナガエビ釣りにはよさそう。時折現れるなんだか見覚えのある魚体・・・。クロダイだ!警戒心の強いお魚なので写真にとることは叶いませんでしたが、かなりの数のクロダイが回遊している模様。

竿はいつもののび~る竿、
幸釣。今回は4尺にて使用。
幸釣は本当に重宝するので、いつも3本まとめてタックルボックスに入れてます。

今回使用する仕掛けはOWNERのシモリ仕掛け。
いつからかウチにあったので消費しようと思います(笑)

エサはコチラ。
テナガエビ釣りはアカムシやサシなどの生きエサを使うのが普通ですが、今回は
ボイルホタテのエビ粉漬けでいきます。もともとはハゼ釣り用に作ったんですが、あいにく使う機会もなく、もったいないので今回使っておこうかなと。ただのボイルホタテでも全然釣れると思いますが、あえてエビ粉に漬けたのは・・・、実験、というか遊びですね ( *´艸`)

エビ粉を直接触るので、下手すると生きエサよりも手が汚れますね(笑)
そういうわけで、早速の第一投。テナガエビ釣れるかな??

エビじゃなくてカニだった・・・。
結構良いサイズだったのですが、ちゃんと写真撮る前に逃げられてしまいました。

ちっちゃいな!卵持ったメスかな。
とりあえずは
エビちゃんゲットです。
この調子でガンガン行きたいところ!

潮止まりの時間帯だったのでちょっと心配していたのですが、まあまあ釣れてるので一安心。
クイクイッとシモリウキが水中に引き込まれたら、ゆっくり10カウント。
普通の魚釣りとは違い、エビに確実にエサを咥えさせてからアワセます。
この「待ち時間」がなんともじれったくてたまらないんですよね。

杭の向こうの深くなっているところに竿を出すと、
何かの稚魚ゲット!
ハゼかなーと思いましたがお腹に吸盤がありません。
コイツはいくらでも釣れそうです。

ボイルホタテエビ粉漬け、なかなか人気です。
貝柱の部分を使っているのですが、細かいのでハリ付けするのが大変です。もう少し大きいホタテを使ったらやりやすいと思うんだけどなかなか売ってないんだよなぁ。

杭の側にエビマンション発見(笑)
ホタテの訪問販売で一気に数を伸ばします。
釣れるのは良いのですが、残念ながら小さめのエビちゃんばかり。
やっぱりちょっと時期が早かったかな。

時刻は午前9時。明るくなり食いも悪くなってきたので本日は納竿です。小さいのばっかりだったので本日はリリース。
もう少しして梅雨の季節になったらもう一回行ってみようかな。大きいのが釣れたら素揚げにして酒のアテにしたいですね (^^♪

さてさて、これから帰って久しぶりの仕事に行きます。
ホントに仕事も久しぶりだなぁ (^-^;

久しぶりの釣り、久しぶりの仕事ときたら、シメはやっぱり久しぶりの飲み屋!
今回は近所の馴染みのお店にて。
「おー久しぶり!」なんて他愛もない会話が嬉しいですね (^^)/
-本日の釣果-
R02.05.26 06:00-09:00
テナガエビ等 20匹程度
オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※