せっかく釣り堀に行くんだったら、釣った魚はお持ち帰りしたい!そんな方、意外と多いみたいですね。と言うわけで、
今回は お持ち帰りOK!釣ったお魚を持ち帰れる釣り堀特選集! と題して、釣り上げた可愛い金魚やキレイな錦鯉をお持ち帰り出来る釣り堀をご紹介させて頂きたいと思います!なかには、水槽やその他飼育用品を取り扱っているお店もあるので、これからお魚を飼育してみたいという方は要チェックです (/・ω・)/
なお、情報は僕がうかがった当時のものです。最新の情報とは異なる場合が御座いますので、あらかじめご了承ください。
また「ツリボリスト、ここの釣り堀行ってるはずだけどリストに入ってないよ~」というお店がありましたら教えてください!忘れてるかも知れません(笑)

●寿々木園
魚種 : 金魚・鯉
最寄り駅 : JR 阿佐ヶ谷駅から徒歩10分程度
住所 : 東京都杉並区阿佐谷南3-38-33
釣ったお魚一部持ち帰りOK!


【
釣行記録】
寿々木園さんはJR中央線阿佐ヶ谷駅すぐ近くにある老舗で、鯉釣りが楽しめる池と金魚釣りを楽しめる池の二種類の池があります。実はコチラのお店、知る人ぞ知る金魚釣りのメッカで、小さな金魚池には釣り道具持参で金魚を狙う常連さんたちも。金魚池に放流されている金魚の中にはトンデモナイ高級金魚も含まれているとか・・・。
●1コイン/60分つり堀
魚種 : 金魚・鯉
最寄り駅 : 練馬駅から徒歩5分程度
住所 : 東京都練馬区桜台4-21-1
釣ったお魚一部持ち帰りOK!


【
釣行記録】
通称練馬ワンコイン釣り堀!西武池袋線練馬駅・桜台駅からすぐのところにある屋内釣り堀です。小さな金魚から巨大な黒鯉まで、生け簀には様々なサイズのお魚が。コチラのお店では釣り上げたお魚の一部をお持ち帰りすることが出来ます。さらに水槽・エサ(飼育用)などの飼育用品も販売&ポイント交換が可能で、お魚をゲットした後すぐ飼育用品を揃えることも (^^♪
●つり堀伊藤園
魚種 : 金魚・鯉・フナ 他
最寄り駅 : 西武 清瀬駅からバス利用
住所 : 東京都清瀬市中里6-492
雑魚つりのみ持ち帰りOK!


【
釣行記録】 【
公式HP】
東京都清瀬市にある大型屋外釣り堀の伊藤園さんです。コチラのお店では金魚や小鯉中心の「雑魚つり」と鯉やヘラブナがメインターゲットの「鯉つり」を選択可能。雑魚つりの場合のみ釣れたお魚の一部をお持ち帰りすることが出来ます(1時間につき2匹まで)。金魚がメインの獲物になりますが、なかにはキレイな錦鯉も (^^♪ 数釣りが楽しめるお店なので初心者さんにもオススメ。
●保谷フィッシングセンター
魚種 : 金魚・鯉・フナ
最寄り駅 : 西武 保谷駅から徒歩15分程度
住所 : 東京都西東京市東町5-2-10
釣ったお魚一部持ち帰りOK!


【
釣行記録】
東京都西東京市にある保谷フィッシングセンターさんのご紹介です。昭和44年にヘラブナの管理釣り場としてオープンしたコチラのお店、今では池の数を減らし、金魚や鯉そしてヘラブナの雑魚釣りを楽しめる釣り堀として釣りファンから親子連れまで様々な人に親しまれているお店です。1時間で金魚は3匹まで・錦鯉は1匹までお持ち帰りすることが出来ます。
●朝霞養魚場
魚種 : 金魚・鯉・ウグイ 他
最寄り駅 : JR 北朝霞駅から徒歩20分程度
住所 : 埼玉県朝霞市大字浜崎108-1
釣ったお魚一部持ち帰りOK!


【
釣行記録】 【
商工会HP】
埼玉県朝霞市の養魚場さんが経営されている屋外釣り堀です。釣れるお魚は金魚に小鯉・ウグイなど。受付の際に「あそび」か「もちかえり」を選択出来、「もちかえり」を選ぶと、後ほど釣れたお魚をお持ち帰りすることが出来ます(30分3匹・1時間5匹まで)。ちなみに「あそび」の場合は釣果に応じたお菓子を頂けるシステムです。また、コチラのお店ではメダカや金魚の販売もされているそうです。
●道満河岸金魚つり場
魚種 : 金魚・タナゴ
最寄り駅 : JR 武蔵浦和駅からバス利用
住所 : 埼玉県戸田市美女木8-15-4
お子さんのみ一部持ち帰りOK!


【
釣行記録】 【
公式HP】
埼玉県戸田市の道満彩湖グリーンパークにある、道満河岸金魚つり場。コチラではその名の通り金魚釣りを楽しむことが出来ます。親子連れのお客さんも多く、子供向けの金魚釣り大会なども開催されているようです。気になるお持ち帰りについてですが、コチラの釣り場では基本的にお子さんのみ持ち帰り可。釣れた金魚の中から2匹までお持ち帰り出来るようです。
●川島釣り堀
魚種 : 金魚・鯉・フナ
最寄り駅 : 東武 川越駅からバス利用
住所 : 埼玉県比企郡川島町大字伊草730
釣った金魚一部持ち帰りOK!


【
釣行記録】 【
公式HP】
埼玉県比企郡川島町にある釣り堀、その名も川島釣り堀さん。コチラのお店は錦鯉やヘラブナ釣りを楽しめる屋外の池と、金魚や小鯉の数釣りが楽しめる屋内の生け簀、この二つから釣りをする場所を選択することが出来ます。釣ったお魚の一部は持ち帰り可能です。「20cm以上の鯉を持ち帰る権利」や「お魚持ち帰り用の袋」などは受付の券売機にて購入可能です。

いかがだったでしょうか。釣り堀と言うと、どうしても釣果を競う遊び・・・、そんなイメージもありますが、自分で釣ったお魚を持ち帰って飼育する、これもまた釣り堀の楽しみ方のひとつですね (^^♪
今回紹介したお店の中には、お魚の飼育用品の販売もされている所もありますので、是非是非注目してみてくださいね。
オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※