どうも。昭和60年生まれの33歳、ツリボリストの
だーいです。
今回は
令和初の釣行記事ということになりますね。

ツリボリストのくせに最近野釣りばっかりですが、今回も
大宮第二公園にやってまいりました。
そろそろ新しい釣り堀も開拓しないとな~。

日中はすっかり暖かくなって本当に気持ちがいい (^^)
前回同様今回もこちらの
ヘンな形の池で竿を振ります。

小さいので重宝している折り畳みバケツ。
確か5年くらい前に買ったのかな。エギング用品だったと記憶してます。

今回はウキをごっそり忘れてきたので、短い竿で小物釣りをすることにします(笑)
竿はいつもの
ティムコ幸釣4・5・6。
リンク

元デブなので、手がぽちゃぽちゃしてます。
ウキはたまたまタックルボックスに入っていたタナゴウキ。

いきなり
エビちゃんゲット!小物釣りでは嬉しい外道。いいアタリしました (^^♪

アワセてもアワセても全然のらないと思ってたら、こんな小さいのがまとわりついてたんですね~。
メダカかと思った(汗)

晴れてきました。
本当に今日は気持ちがいいなぁ。

小物釣りも飽きたので、やっぱり
フナを狙います。
が、前述の通りヘラウキをごっそり忘れてきたので、
玉ウキで代用。
こいつもずいぶん前から使ってるな~。

あらら。
フナを狙ったのに結局クチボソ。
そろそろ本気出すぜ~。

どや!
狙った魚をしっかり釣るのが釣り人だぜ!
ちなみにエサはいつものマルキューの
野釣りグルテン。これさえあれば大体OK!
と、ここでいかにも
釣り人風のおじいちゃん登場。
「釣れてる?」という釣り人特有の挨拶をかわし、僕の隣に釣座を構えます。
やはりおじいちゃんも狙いはマブナ。
「野釣りグルテン?いいエサだよね~」「深川なの?クロダイやってる?」なんて釣りトークに花が咲きます。

と、ここでナイスサイズの
タナゴがまぐれ掛かり。
これにおじいちゃんが反応。
「こんなデカいタナゴいたんだ!いらないならちょうだい!」とのことで、おじいちゃんにデカタナゴを進呈。
持って帰って飼うそうです。

今日はなかなか良い日 (^^)
間に合わせの玉ウキでも十分釣れます。
隣のおじいちゃんも良いペースで釣ってます。
本当にここは良い釣り場だなぁ。

川の反対側の池、通称
ひょうたん池は割とヘラ師色の強い池。
以前お世話になったエビ師のおじいちゃんもそうでしたが、こちら側で釣りをする釣り人はなにかと思うところがある模様。
まあ、それ以上の詮索は野暮と言うものか。

そんなこんなで2時間足らずの短い釣りでしたが、おじいちゃんのおかげで楽しくやれました。
「せっかく同じ趣味の人間に出会えたんだから」と、おじいちゃんのご厚意で大宮駅まで車で送ってもらえることに。
本当にありがとう御座いました。
ちなみに、先ほどの玉ウキですが、仕掛けのゴム管が不良品だった模様で、合わせてのタイミングでふっとんでしまいました。
おじいちゃんに手伝ってもらって回収を図りましたがかなわず。
もし回収した方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。
顔の書いてある玉ウキなんてなかなかないからわかりやすいでしょ(笑)

さて、本日は新橋で同業者の飲み会。
ちょいと早めに着いたので、
例のところAJITORIさんにて一人で0.5次会。
僕の大好きな立ち飲みです。
鶏料理のお店と踏んだので、ここはあえての
なめろう。
うん、なかなかイケる。

せっかくなので
鶏の鉄板焼きも頂きます。
シンプルな味付けでこれもまたイケる。
これから飲み会だというのに酒が進む (^^;
ちなみに飲み会はこのお店の上、2Fの
例のところMAO‐RAOさん。
楽しすぎて写真は撮り忘れましたが、鶏とタイ料理を満喫して来ましたよ~。
飲み屋激戦区の新橋、おいでの際は
例のところもおすすめですよ (^^♪
ちなみに3Fはバーだそうです。
-本日の釣果-
R01.05.13
不明(書き忘れ)
-前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ-オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
これがなかなかに難しい…泣