みなさまごきげんよう。
今日は早起きして懐かしい釣り場に向かいます。

やって来たのは、JR埼京線の浮間舟渡駅。
浮間舟渡駅と言えば、もう目の前には有名な釣り場でもある
浮間公園があるわけですが、本日は浮間公園ではなく、駅の反対側にある
浮間釣り堀公園を目指します。
と言うのも、前回の記事を読んで頂いた方はご存知かと思いますが、前日
マーちん会長とともに春日部で釣りを楽しんだわけですが、その際に「活きエサ(ミミズ・アカムシ)があまってしまったから使い切りたい。明日は浮間釣り堀公園でも行こうかな」なんて話になり、僕も同意したわけです。
そんなわけで現在待ち合わせ時間の8時半。
埼京線が激しく遅延していたので、まあ仕方がないな、と駅前で待機。
が、、、
待ち人来ず!!あ~、
マーちん会長、またやったな・・・。
まあよくあることなので先に行きます (;^_^
リンク

はい到着!
浮間釣り堀公園です。
なんとこちら、利用料金は
無料!太っ腹!

前回来たのはちょうど二年前。
よく考えると寒い時期にしか来てないんだなぁ。
現在午前10時、先客に混ぜてもらい釣り場確保です。

ここまで来て思い出したのですが、エサに関しては完全に待ち人任せだったので、エサがありません。
受付でサシを調達です。100円です。安い。
年季の入った木箱に入れてもらえます。

とりあえず様子見で6尺の竿にヘラウキで攻めますが、これはハズレ。
まったく魚の反応がありません。
こりゃ駄目だと仕掛けをチェンジ。

コチラのタナゴ仕掛けで足元の浅場を丁寧に探っていく作戦。
以前こちらの釣り場ではこんな釣り方で良い思いをさせて頂いたことがあったので、今回も期待です。

これが正解!
すぐ下、本当に足元の浅場で明確なアタリが!
とりあえずの
一匹目ゲットです (^^)

同じ場所にたまっていたようで、
連続ゲットです。
と、ここでとうとう・・・、

待ち人来た(笑)

と、ここで
大物がヒット!!足元にデッカイのが潜んでました。

マーちん氏もエンジンかかってきました。
気温はかなり低いですが、なかなか
アツい釣りが出来てます。

と、ここで
マブナゲットです (^-^
こんな小さくてもフナは嬉しい。

今日の昼メシ。ファミマのかき揚げ蕎麦。
釣り場で食べては駄目とのことで少し離れたベンチで頂きます。
寒空の下で食べる温かい蕎麦。
これなかなかの贅沢 (^^)

冬は椿ですね~。
さて、午後も頑張りますか!

昼ごはん食べると「流れ」が変わるパターン。
少々苦戦しつつもお魚ゲットです。
相変わらず浅場にたまっている模様。

なんだかクチボソが釣れ始めました(笑)
小さい口で果敢に食いついてきます。

マーちん氏もクチボソの猛攻を受けてます(笑)
いったい何匹釣った??

本日は二人とも夕方から予定アリということで、本日は早めの納竿。
コイツがアガリ金魚。

寒空の下、苦戦覚悟の釣行でしたが、バッチリ楽しませて頂きました。
次こそは温かい時期に来てみたいと思います (*^_^*)
-本日の釣果-
H31.01.31 10:00-15:00
金魚 30匹程度
マブナ 1匹 / クチボソ 3匹
-前回の釣行はコチラ-オススメ記事
これぞ釣りの魅力!マイ竿・自前の釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
ブログランキングから訪問させて頂きました。
1970年前後に東京と埼玉に住んだことがあり
また、旅行に行ってみたくなった。
埼京線なんてなかったような気がする。
釣り堀はいいなあ。
今後も訪問させていただきます。
よろしくお願い致します。