せっかく良い季節になってきたわけですが、本日も
生憎の悪天候。午後から
本降りだそうで。
こりゃまいった。

さて、仕事帰り、東武アーバンパークラインに乗って
豊春駅にやって来ました。
駅前には意外と飲食店が多いんですね。
僕好みの
個人経営の居酒屋さんも多く、小さいながらもなかなか住みやすそうな町です。

お目当てのお店を目指し、折りたたみ傘片手にひたすら歩きます。
水辺があるとついつい覗き込んでしまうのが釣り人の習性。

お、
巨鯉発見!
なかなかの迫力。

特定外来種
ミドリガメも発見。
巨鯉にミドリガメ、
日本の川って感じですね(笑)
リンク

目的地到着!
本日お邪魔させて頂いた釣り堀、
ならやま園さんです \(^▽^)/

これこれこの感じ (^^)
釣り堀好きにはたまらないこの
釣り堀感(笑)
ワクワクが止まりません。

古風な受付スペースを抜けるとそこはまさに
太公望の主戦場!手強いお魚たちが僕の挑戦を待ち構えているわけです。
ちなみにこちらのお店は屋根?があるので多少の雨なら大丈夫。

屋根付きの池の奥にはもっと大きな池も。
こちらの池も良い雰囲気ですね (^^)

本日は雨の予報ですので、屋根付きの池で遊ばせてもらうことにします。
そんなわけで午後1時丁度、一時間コースで釣り開始です (^▽^)/

エサはコイツ。釣り堀ではお馴染み、練りエサですね。
結構ボリュームあります (;^_^

竿はグラス竿。
ウキは・・・、ヘラウキ?先っぽないけど(汗)

先っぽなんかなくても釣れるんです(笑)
いきなりのアタリ連発で面食らいましたがすぐに
一匹目をゲット (^▽^)
こりゃ楽しい!

釣れる魚は基本的には
黒鯉のようですね。
お店のおばあ様曰く
「大きなアワセはいらない。アワセは小さく」とのこと。
なるほど、おばあ様のアドバイス通りにやったらさらにペースアップ。
郷に入らば郷に従え。
やはり初めての釣り場ではお店の方のアドバイス通りにするのが一番。
このペースだと一時間で
つ抜け出来るかな!?

と、ここで
ヘラウキ紛失!どうも魚をバラした瞬間にどこかに飛んでしまった模様(汗)
ということで新しい仕掛けにチェンジしてもらいます。
お、今度のウキはなんか
かっこいいぞ!

かっこいいウキは
感度も良かった(笑)
8つ、9つ、10匹目!
つ抜け達成です ヾ(=^▽^=)ノ
ここで丁度良い時間になったので少しだけ早めの納竿です。
今日も楽しい釣りが出来ました。

最後に頂いたお茶で一服です。
最近は鯉の釣り堀は少なくなったねー。とちょっと寂しい雑談。
素晴らしき日本の釣り堀文化。これからも少しでも多く記録していきたいと思います。

ちなみにお子さんは釣果に応じて景品がもらえるみたいですよ。
こういうのもいいんですよね~ (^^)

さて、ぼちぼち降ってきたので急いで帰ります。
ならやま園さん、ありがとう御座いました (^▽^)/
-本日の釣果-
H30.05.07 13:00-14:00
鯉(中) 10匹
オススメ記事
車がなくても大丈夫!電車で行ける駅近釣り堀特選集!釣りは手が汚れる?扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※