さ、始まりました
ツリボリストです。
今回は仕事の都合で足立区は
竹ノ塚に来ております。

竹ノ塚駅東口。なんとも言えない僕好みの町並み。
こういった商店街をバカにする人はキライです。

竹ノ塚駅から徒歩20分。
前回偵察に訪れてからずっと気になっていた釣りの出来る公園、
元渕江公園です。

大きなお魚を抱えた少年の像。
今日はこんな大物が釣れるかな!?

と言うかですね。事前に足立区に確認したところ、
練りエサは基本使用禁止だそうです(泣)
注意書きを記した看板にもその旨記述しているが、全く無視されているのが現状とのこと。
それどころか、
看板の「練りエサ禁止」の記述も何者かによって見えないように塗りつぶされてしまっているとのこと
(30年2月現在)
なんてこった。エライ肝の据わったルール違反(笑)
釣りにおいては、知識不足やちょっとした誤りによってマナーを欠くことは意に反して時々あるものですが、、、
明確なルール違反、それも自らのルール違反を正当化するかのごとく
都合の悪い看板を塗りつぶすという行為、これはいかがなものでしょうか。
釣り人に対する風当たりがますます強くなる昨今、10年先、20年先に良い釣り場を残す為にマナー・ルール面において釣り人は最大限努力すべきではないでしょうか・・・。
まあ、こんなことをする人は10年先20年先のことなど「考えなくてもよい人」なのでしょうが。
誤解なきよう書いておきますが、僕の知っている釣り人(特にヘラ師)は
本当に皆立派な方ばかりです。
社会的責任を大いに果たし、さらに自らの「釣り」に関しても一切の妥協なく真摯に向かい合う。そんな
人間として尊敬出来る方々ばかりです。一部の方の無責任な行動により「釣り文化」が貶められるようなことがあるとしたら残念でなりません。
(まあ僕もちょっと前までは無知ゆえにバカなことをしていたのであまり人のことは言えませんが・・・)
ちなみに本日コチラの釣り場で出会った釣り師の方々は皆さん本当に優しい方ばかりでしたよ。
初めての方でも安心して釣りが出来ます。

と言うことで、最寄の釣具屋さん
日の丸つり具さんで
活きエサ(アカムシ)を調達!
ついでに情報をゲット!
今の季節はエサなら
クチボソやタナゴが狙い目だそうです (^^)
ご主人、チョーいい人 (^^)

さ、途中でお腹痛くなってトイレ行ったりしているうちに14時30分になってしまいました。
最近めっきり日が長くなりましたね。嬉しい限りです。ウキが見やすい!

虫が苦手な人ごめんなさい!
先ほど調達した
アカムシですね。
冬はコイツが大活躍。さささ、さっそく釣り開始です。

ぶっちゃけ練りエサ使うつもりで用意していたので、ウキもこんなんしかありません。
とりあえず様子見でやってみます。
上州屋ユーザー御用達「春風」

たはー。全然釣れないでやんの。
陽も傾いてきてさすがに焦ります。
鳩め!こっちは練りエサじゃないんだぞ!あっちいけ!

こんなこともあろうかと先ほどの日の丸つり具さんで購入した
タナゴ仕掛けにチェンジ!
ターゲットを「小物」に絞ってボウズ回避を狙います(笑)

やったぜ!
クチボソゲットです!
写真を撮っていると常連と思しきおじいちゃん襲来!
「なんだ!写真撮ってるからタナゴかと思ったよ!」だって。
ほうほう。この池ではタナゴは希少なんですね。だったら是非とも釣ってみたい。

が、釣れども釣れどもクチボソばかり。
まあ、僕として
全然OKです。
だって楽しいので (^^)
やっぱり釣りって楽しいなぁ。
仕事の時間減らして釣りの時間増やさなきゃ(個人事業主の特権)

と言うわけで、16寺30分。風が冷たくなってきたので今日はこの辺で納竿です。
再ダイエットが順調で体脂肪率が再び12パーセント代になったので、寒さが応えます。
指が動かなくなる前に帰らなきゃ(笑)
リンク

3時間ウォーキングして帰宅。
今宵のアテは
自家製低糖質すき焼き!砂糖・みりん・ネギ未使用の
低糖質優秀メニュー。さすがにちょっと味薄いな・・・。
もうちょっと料理も上手くならないとな~。
-本日の釣果-
H30.02.26 14:30-16:30
クチボソ 10匹程度
-区のHPはコチラ-オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
新天地でも釣りを頑張っていますね~
ダイエットはどうですか?
やはり急激に減らすと体に負担になり
ますから、ほどほどがいいですよw
それでは