皆さまごきげんよう。
まず、前回の記事で、
引越しの際に部屋番号を誤って記入したため、他人の電気代を払うことになった話を書きましたが、この度
進展が御座いましたのでご報告です。
まあ、完全に
こちらのミスなので悔しいけどお金は払うつもりでおりましたが、
先日東京電力さんからお電話頂きまして。
「社内で協議の上、今回はやっぱり
返金します」とのことでした。
「やはり使っていない電気代をもらうわけにもいかない」とのことのようです。
いや~、助かりました!ここは素直に東京電力さんの
良識に
感謝です!
さて、本日もテクテク歩いて墨田区にやってまいりました。

この辺はどこからでもスカイツリーが見えるので、ブログのファーストカットには困りません。
あんまりスカイツリー自体には興味ないのでまだ登ってませんが (;^_^

さてさて、本日やってきたのは
隅田公園魚つり場。前回たまたま釣具がレンタル出来ずに
涙をのんだ釣り場ですね。
墨田区がやっているこちらの釣り場は釣り用金がなんと
30円!受付の券売機?で30円を投入しようとすると管理人さん?登場。直接30円を支払います。
本日は基本16時まで。遅くとも16時15分には終わりにしてほしいとのことでした。
となると2時間出来ないな。急ごう。

常連と思しきおじいちゃんたちの視線を浴びつつ入れそうな場所を探します。
「見ない顔の小僧が来たぜ」「素人か?」「釣り方はわかっているんだろうな」的な?(たぶん違う)
慣れない釣り場で浴びるこの視線、実は僕、嫌いじゃないんですよね。
知らない酒場の暖簾をくぐった時の感覚に近いですね。
この一瞬の緊迫感。嫌いじゃない(笑)そして前回同様なぜか将棋(囲碁?)に興じているおじいちゃんたちがいます。
自由な雰囲気がいいですね~。
そういうわけで2月15日14時半。釣り開始です (^^)

今回は釣具持参で来ました。
エサは信
頼の野釣りグルテン。今回はとりあえずコイツで様子見です。

と、一時間近く
全くウキ動かず・・・。
まあ、区営の釣り場でしかもこの季節、もちろん覚悟はしてましたが、ここまでとは。
周りのおじいちゃんたちも同様のご様子。
このまま今日はボウズかな~と弱気になった瞬間、
チクリと
鋭いアタリ!
やった~!!
ボウズ回避の
一枚目ゲット!!
・・・。
と思ったら・・・、
スレかよ(泣)
ヘラブナ釣りでは釣り針がお口の外に引っかかっていた場合は
ノーカウント。ガッツリお口閉じてます(笑)
「は?俺釣られてないけど?」「だと!?」
その後も粘るもものに出来ず。
あちゃ~。
ボウスくらってしまいました (/_<)

さて、釣り場近くの喫茶店で暖かいコーヒーを頂いた後、せっかくなのでこっちも来てみました。
大横川親水公園。隅田公園から歩いてすぐですね。

スカイツリーの足元にヘラブナ釣り場が二箇所も!
墨田区何考えてんだ(笑)

もう17時を過ぎているので、ご覧のように施錠されて池には網が張ってありました。
地図で見るよりはコンパクトな感じ。
こっちも早く竿出してみたい (^^)

しかもこちらは
料金無料!何考えてんだ墨田区!!(ありがとうございます)-本日の釣果-
H30.02.15 14:30-16:00
★ボウズ★
-前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ--区のHPはコチラ-★この釣り場の関連動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (^^)/
YouTubeで見るオススメ記事
これぞ釣りの魅力!マイ竿・自前の釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
電気料金の件良かったですね
正直なところ震災やらの関係で「東京電力」には
良いイメージを持っていなかったです
でも、融通の利かないお役所仕事じゃなくて
ある程度柔軟に対応してくれる企業なんですね~