どうも。赤提灯が大好きな
呑兵衛です。
最近、飲み屋が多い街に引越しを考えております。
赤羽に立石、北千住なんかもいいですね~。
でも結局お気に入りの店が2・3件あれば事足りる気もするんですが。
うーん、悩みます。

本日は大宮でちょっとした仕事があったため、近くの
せきね養魚場さんへご挨拶に。
まあ、挨拶だけのつもりでしたが、結局誘惑にまけて一時間だけプレイ(笑)
釣り人の性ですね (;^_^

この
レトロ感、相変わらず最高です (^^)
本日は土曜ということもあり、親子連れのお客さんも。
体すこやか茶を片手に、本日はちょっと流れのキツいポイントに入らせてもらいます。
はじめてのポイント。

このセルウキと竹竿がまたいい (^^)
ザ・釣り堀って感じですね!
最初は流れに翻弄され、魚を寄せることが出来ませんが、
しばらくエサを打っているうちに流れの穏やかなポイントを発見!
そこにエサを打ち続け魚を寄せます。

エサを打ち始めて10分ほど、ボウズ逃れの
最初の一匹ゲット!
ここのお店はいつもここからが面白い。
一度魚を寄せると
バンバン掛かります!
鯉だけじゃないですよ。
金魚も元気です!
魚はかなり寄ってきてますが、ウキの動きがイマイチ・・・。
ちょっとタナを浅めにとってウキの感度を上げる作戦。

これが
大正解!良い感じで釣れ続けます。
やっぱり思ったとおりに釣れると
最高に気持ちいい!
と言うことでエサ追加です。
こちらのお店はエサのおかわり無料なので大いに助かります (^▽^)
エサが硬い時はちょっと濡らして柔らかめにするのがオススメ。
魚が食べやすくなるんです。

お店は日光が入る構造になっているので、三月だというのにあったかい (*´∇`*)
ビールが呑みたくなりますね~。

最後は綺麗な
小錦ゲットで納竿です。
こちらのお店は釣った魚のお持ち帰りもOKなので、ペットが欲しい方にもオススメ。
かなり高級なお魚も入っているらしいので、錦鯉の価値がわかる方には最高に楽しいのでは!?

ダイエットを兼ねて帰りはウォーキング。
コチラは
笹目神社の狛犬。
ちょっとアホそうな顔つきが可愛らしいです (*^▽^*)
-本日の釣果-
H29.03.04 12:55-13:55
金魚・鯉(小) 12匹
-残念ながらせきね養魚場FCさんは閉店されたとのことです--前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ-オススメ記事
車がなくても大丈夫!電車で行ける駅近釣り堀特選集!これぞ釣りの魅力!マイ竿・自前の釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
釣堀はありませんけれど
住んでいる地区に、鮎の大規模養魚をしている養魚場があります
でも、近々店じまいをするそうです
近隣地区の全ての連が、お祭りの時
氷をもらいにいっているのに、これからどうするんだろう…?と思ったことを
この記事を見て思い出しました