年明けてしまいましたが、こちらは
平成28年の釣行記事です(汗)
筆が遅くてスミマセン・・・。

さてさて、寒風吹きすさぶ中、我々
楽釣会一行がやって来たのは狭山市にある
智光山公園 前山の池。
現在午前6時50分。
寒い!既に死ぬほど
寒い!!この寒空の下、今日は皆でシブいシブい
冬のヘラ釣りを楽しもうというわけです。

最初の一枚を上げたのはウキ作家の
ayakanaさん!
と言うか、まだこの人以外釣れてないぞ(汗)

時刻は11時を回ろうかという頃、とうとう僕にも
最初の一枚が!
冬の釣りは数こそ釣れませんが、この一枚がメチャクチャ嬉しいわけです (*´∇`*)

コチラはおなじみマーちん会長の師匠
Nさん。
今回座席は阿弥陀クジで決めたので、僕の左隣がこの方。
長い長い竿でバッチリ振り込んでバッチリ釣ります。さすが大ベテラン。

右隣は今回初登場の
Eさん。
寒い中こちらもバッチリ釣り上げてます!
今回、僕は冬のヘラ釣りが始めてということでいろいろと教えて頂きます。
そしてとっても
あったまる飲み物とスルメも頂きました(笑)

シブいシブい冬の釣り。心も体も芯まで冷えたところでお待ちかねのランチタイムです。
シャケ弁当かハンバーグ弁当か選べたのですが、今回はハンバーグをチョイス。
正直この時期弁当だけではちょっと足りない・・・。
僕も次からはカップラーメン買ってこよう。

ランチを食べ終わる頃には陽が出てきました。
そしてちょっとだけ
気温も上昇。

陽のあたる場所にはいつの間にか釣り人がズラリ。
残念ながら我々の釣座は陽のあたらない
奥側。
冬のヘラ釣りは、まず釣れる釣れないよりも日当たりが大事かも、と密かに思う午後1時(笑)

お待ちかね!
楽釣会
マーちん会長にも待望の一枚目!
そりゃ嬉しかろう (*^-^)

ここで
西のS氏が登場。
「今日はやらないやらない」言いつつ、気づいたら準備万端じゃないですか!
西のS氏に
小さなストーブお借りしました!
これメチャクチャいいっすね!
燃料はガスの缶。飲み物もあっためられるという優れもの。こりゃ買いだな!!

14時31分、
二枚目のヘラブナゲットです!
二枚目出るまでが長かった ヽ(=´▽`=)ノ

そういうわけで、本日はこれにてフィニッシュです!
今回は冬のヘラ釣り初挑戦!と言うことで、その厳しさと釣れたときの嬉しさを堪能させて頂きました (^▽^)/

釣行の後のお楽しみ、みんなでラーメン!
今回はひばりが丘の
蔵出し味噌 麺場壱歩さんにて。
旨い!ここは旨いよ!
-本日の釣果-
H28.12.28 07:00-15:00
ヘラブナ 1匹
-前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ-オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※