今回はちょっと奇をてらって、今まで僕が釣り堀で食べたゴハンの思い出を書いていこうと思います!
名づけて
「釣り堀メシの思ひ出」略して
ボリメシ。釣り場を紹介する記事はたくさんあれど、これは恐らく世界初の企画ではないでしょうか (;^_^
所詮釣り堀のメシと侮るなかれ。
釣り場で食べる暖かいゴハンはあなたの楽しい釣りの思い出に彩を添えてくれることでしょう。
H28.02.10
つり堀武蔵野園 焼きそば、フランクフルト、そしてビール
この画像の記事へ実は釣り堀だけではなく、食堂としても有名な杉並の武蔵野園さん。
メニューはラーメン・オムライス・カレーに定食となんでもござれ!
この日はビールまで頼んで極楽気分♪
そんなことしてたのでこの日は同行者にボロ負け(泣)
H28.04.14
智光山公園 前山の池 朝受付で注文したお弁当
この画像の記事へこの日は人生初の本格的なヘラブナ釣り、ということで若干緊張気味でしたが、
そんな僕の緊張をほぐしてくれたのが、こちらのお弁当。ボリュームも味も満足満足!
初のヘラブナ釣りの思い出に花を添えてくれました ヽ(*^^*)ノ
H28.04.20
西所沢つり堀園 お店の手作りうどん
この画像の記事へ隠れた名店西所沢つり堀園さんの手作りうどん!
釣りで冷えた体にはもう最高 (*^-^)
やさしいお味で癒してくれます。食堂も良い味出していて雰囲気的にも大満足!
H28.05.27
品川フィッシングガーデン カフェのケーキ(名前は忘れた)
この画像の記事へSHINAGAWA GOOSの一角にある、品川フィッシングガーデンさんで釣りを楽しんだ後は、
同じくSHINAGAWA GOOS内にあるカフェ、ガーデンテラスウィズテラスバーにておやつタイム♪
案の定、めちゃくちゃ美味しかったです!釣り好きの甘党にとってはまさに休日フルコース (*´∇`*)
H28.06.29
つり堀伊藤園 出前のしょうが焼き丼
この画像の記事へ清瀬市の名店、つり堀伊藤園さんでは出前も取って頂けるとのこと。
そんなわけで、この日はホクホクのしょうが焼き丼を頂きました!
味もボリュームも文句なし!ご店主と談笑しながら食べた良い思い出です (^_^)
H28.07.20
厚木へら鮒センター おいしいパンのセット
この画像の記事へこれがもう、ビックリするくらい美味しい!わざわざ厚木まで行った甲斐がありました(笑)
パンのセットにスープ・ソーダ・プリンまでついたシャレオツメニュー!
こんな美味しい料理が食べれるなら毎日でも行ってしまいたいと本気で思っちゃいました♪
是非お店にお立ち寄りの際は一度お試しあれ!
H28.08.10
野田幸手園 名物もつ煮込み定食
この画像の記事へ野田幸手園の名物と名高いもつ煮込み定食です!
もつ煮込みの定食とはなかなかレアですが、これがなかなかの美味!
冬なんかはたまりませんね♪
唯一の難点はビールが飲みたくなることか・・・。
H28.08.18
つり処 椎の木湖 出来立てのカラアゲ定食
この画像の記事へ今回最後はつり処椎の木湖さんの、カラアゲ定食!
これがまたホクホクで最高♪ご飯の量も多く、小鉢までついてもう大満足!
味・量ともに申し分なく、食堂も大変快適だったので、ついつい長居してしまいます (*^-^)
他の料理も大変美味しかったです!
いかがだったでしょうか。
なかなか美味しそうなメニューばっかりだったでしょ?
是非これらのお店にお立ち寄りの際は食べてみてくださいね。
釣り堀の新たな魅力が発見出来るかも知れませんよ!
また美味しいメニューを見つけたら「釣り堀メシ」第二弾を書こうと思います (*^-^)
-釣り堀メシの思ひ出 パート2-オススメ記事
車がなくても大丈夫!電車で行ける駅近釣り堀特選集!これぞ釣りの魅力!マイ竿・自前の釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
この企画最高ですね。
関東ボリメシめぐり、という雑誌にして、だーい出版から出したらかなり売れるのでは?
どこも美味しそうですが、私も厚木へら鮒センター 「おいしいパンのセット」がオシャレでコスパよさそうです。釣りをしなくても、食べにいきたくなりますね^^
品川フィッシングガーデンのケーキは、品プリかどこかのカフェかと思っちゃうほど瀟洒ですね@@!?
でもきっと、だーいさんには、初めてヘラブナ釣りデビューしたときのお母さんのボリメシみたいな杉並の武蔵野園さんが、一番の思い出なのでは。^^
どれも、釣りをしながら食べたいメニューですね!やきそばとフランクはほんと便利で最高のおそとぐるめですね^^