毎年この時期になると仕事がないので、結構不安な自由業者です。
と言うわけで、夏の連続釣行二日目です。

今回は練馬区にある
石神井公園にやってまいりました。
ブログを始める前は巨鯉を狙って通ったりもしてみたもんですが、最近は本当にご無沙汰。
日中の暑さを避け、本日は16時からの釣行です。
前に、石神井公園が釣り可能かについて都立公園を管理されている部署に確認したところ、
下記の回答が得られましたので一応今回も書いておきます。
基本的に都立公園は釣り禁止(水元公園・浮間公園除く)だが、石神井公園については、昔から釣り場として近隣の住民に親しまれてきた経緯を考慮し、現在は経過観察中であり、
道路側の、釣り禁止の看板が立っているところ以外なら可(ルアー釣りなどの危険な投げ釣りは禁止)
あまりにも釣り人のマナーが悪い場合は全面禁止も検討する。
とのことです。
周りは閑静な住宅街ですので、上記の注意事項に加え、ゴミの処理・騒音などにも十分配慮したいところですね。

当ブログではお馴染み、楽釣会会長の
マーちん氏。
麦わら帽子が良く似合います。
ここ石神井公園にはヘラブナ狙いと思しき年配の方も多いのですが、いつ見てもシブそう・・・。
正直釣れているところを見たことはありません。もちろん釣れないということはないと思うのですが、なかなか難しいのでは・・・。
それでもマーちん氏は
「幻を追います」と、あくまでヘラブナを狙う模様。
厳しい戦いになりそうです。

幻など追わずに堅実に生きようと誓う僕は小物釣りを。
アカムシとマーちん会長からもらった
死にかけミミズをエサに釣り開始!
目標は
五目釣りです!

予想はしていたけど、一匹目はブルーギル!
コイツ対策で大き目のハリを使っているのですが、まんまと呑まれてしまいました。

ブルーギルの次はブラックバス!
小さいお口ですが、オオクチバスです。
出来れば日本っぽい魚が釣りたいんですが、まあ釣れないよりはまし。

どうも釣れるのは
アメリカモンばっかり。
石神井公園もすっかり
アメリカナイズされてしまいました。

マーちん会長もブルーギルゲット!
さっきからウキを揺らしていた犯人はコイツか~。

今日一番、なかなかのグッドサイズ。
不思議とアタリは小さいんですよね。

だいぶ陽が落ちて巨鯉の気配が・・・。
二人とも鯉でもいいから掛かってくれないかな~なんて思っていると、マーちん会長に
ヒット!が、
痛恨の
ラインブレイク!!石神井公園でコイキングゲットならず!
やっぱり鯉を舐めてはいかん・・・。
まあ、ちょうどキリも良いということで、本日はこれにて終了。納竿です。
リンク

釣りの後はマーちん会長行きつけの中華屋さんで夕食。
二人とも明日が早いのでお酒はナシ!
-本日の釣果-
H28.08.09 16:00-19:30
ブルーギル 8匹 / オオクチバス 4匹
-前回の釣行はコチラ-オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※
石神井ということでやってきましたww
そのポイントはオイラが幻?wのメーターオーバー釣ったトコだぜぃ?w
まぁ鯉もブルーギルもブラックバスも多いポイントやしなぁ~
むしろフナはかなり沖のほうにいて、吸い込み投げてた時鯉がかかんないときはそこでもよくフナはかかったモンです(^-^
今度はたまには巨鯉に挑戦して~