天気予報のお姉さん曰く、前日に比べ
気温は-4度、北西から
非常に強い風とのこと。
かなーり条件は悪そうですが、とりあえずやってまいりました武蔵野園。

本日は赤いベレー帽もとい
ハンチングでお馴染み、楽釣会会長のマーちんさんです。
右下に写り込んでます。
と言うか、前日にデジカメの電源を入れっぱなしにしていたようで・・・、
着いた時点でバッテリー残量が1% (´;ω;`)
この時の僕の心境たるやまさに筆舌に尽くし難し!!

バッテリーのことを大いに気にしつつ、風の影響を受けにくい北西の端っこに陣取ります。
今回は気合を入れて一日コース!2500円也!
予想に反して気温は高め。このままずっと暖かいと助かるんだけど。
リンク

今回は釣り道具一式自前です。
エサは、練りエサと力玉なる食わせエサ。
練りエサについては、手持ちの(余っている)市販の練りエサ4種類くらいを適当に混ぜてみました。
これで釣れれば
儲けモン(笑)
何混ぜたか書いてもいいのですが、恐らく誰も得しないので割愛します(笑)

二人並んで振り込み続けること十数分、最初のヒットはマーちんさん!
さすが会長っ!
メガネに色塗ったらなんだか「悪の戦闘員」みたいになってしまいましたが、
本当はこの方、なかなかのイケメンですよ!

マーちんさんが2匹ほど追加したところで、ようやく僕にも
ヒット!
おっ、ヘラブナだ!

グッドサイズの鯉もゲット!
ここのお店は比較的大きな魚が入っている為なかなか手ごわいですよ!

この時期にしてはなかなか釣れているハズなんですが、マーちんさんはそれ以上に釣れています。
否、釣れまくってます!
いったいどんなエサを使っているのでしょうか。
なになに?
ふむふむ。
そんな物入れてるんですか!!
残念ながら本人の許可を取っていないのでここでは明かせませんが、
なかなか
奇抜なブレンド・・・。
とにかく鯉にヘラブナにマブナと種類を問わずマーちんさんのエサが大人気の模様。

必然的にコイツも釣れてしまいますが。

もちろんコチラも順調ですよ!

ぷっくら膨れた綺麗なヘラブナ。
コイツを追加して前半戦終了です。
ここまでの釣果ですが、僕8に対してマーちんさん15(くらい)
ぐぬぬ・・・。

昼食は有名な武蔵野園さんの食堂にて。
なにげに本日の
メインイベントだったりします。
釣りして呑んでまた釣りして・・・。
最高の休日です。

午後はみんな大好き「野釣りグルテン」で勝負!
少し魚が落ち着いてしまった感はありますが、それでも結構釣れてます。
と、ここでせっかくだから移動して別のところでやってみようということになり、荷物を片付けていると、
見慣れない
女の人がこちらに会釈している・・・。
だ、誰だ!?

ここでスペシャルゲスト、マーちんさんの 『
お 弟 子 さ ん 』 登場!!
そうですか、弟子ですか。
そういうわけで三人ならんでラストスパートです。

コチラの池はやたらと大物がいるようで、なかなかスリリングです。
この鯉も40cm以上はあったはず。

鯉の猛攻が落ち着くと、フナタイム。
隣と同じエモノが続くので不思議です。
やっぱり群れで回ってくるんですかね。
そんなこんなで、お約束の時間です。
今回は終始マーちんさんがリードして、
14-30の大差で完敗 (´д⊂)
エサか?仕掛けか?性格か??
敗因は目下研究中です!
それにしてもマーちんさん、今日は釣りましたね~。
次は負けませんよ!!

釣り堀を出たところで、とうとうデジカメのバッテリーが死亡。
と言うかよく1%でここまでもってくれたよ・・・。
(互換バッテリーなのに)
最後にコーヒーでも飲んで暖まってから帰ろうかということになったのですが、
残念ながら食堂も閉店時間間近ということで、
高円寺に移動して三人でもっと暖まるものを飲みに行きました (*´∀`*) プハ~!
-本日の釣果-
H28.02.10 09:00-16:00
鯉(中・大)・ヘラブナ・マブナ 14匹
-前回の釣行はコチラ--次回の釣行はコチラ-オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※