釣り堀発見ブログ ツリボリスト!

【無断転載ダメ絶対!当方フェイスブックやってません】東京・千葉・埼玉・神奈川の釣り堀・管理釣り場をリストアップ!簡単・お気軽なちょこっと釣りをご紹介☆







油井ケ島沼(埼玉 加須) リャンコ連発大爆釣!の巻【フナ・ヘラブナ釣り】

どうもみなさんこんにちは。
最近またダイエットチャンネルの設立を考えている者です。




油井ケ島沼001

今回も大御所釣り堀ブロガーのだぁなさんだぁなさんの"だぁなりずむ")と一緒に、埼玉県は白岡市の柴山沼にやって来ております。
ヘラ&バスの釣り場として有名なこちらの沼、前回竿を出した際は不意の大物に四苦八苦、次回こそはと思っていた釣り場なのですが・・・、今日に限ってアタリなし!




油井ケ島沼002

そしてなぜかだぁなさんがルアーでバス一匹ゲット(笑)
ヘラの方は全然釣りにならないので、早々に撤退です ( ;∀;)




油井ケ島沼003

気を取り直してランチです!
加須の大人気店、中華料理のかし亀さんにて。
30分くらい並びましたよ~。




油井ケ島沼004

チャーシュー料理が有名なコチラのお店、だぁなさんは「チャーシュー多い麵」を注文。
チャーシューの威圧感がすごい(笑)




油井ケ島沼005

コチラはウワサの「チャーシュー炒飯」
聞きしに勝るド迫力!
ガッツリ食べて午後は頑張るぞ!





油井ケ島沼006

やって来たのは加須市の油井ケ島沼
長方形の調節池で、たくさんの釣り人が竿を出しております。




油井ケ島沼007

みなさん結構な長竿を振っていらっしゃる模様。
短い竿しか持ってきてないのでちょっと不安にもなりますが、とりあえず竿を出します。

今回使用する竿はいつも使っているティムコの幸釣七八九。今回は目一杯伸ばして9尺で使用します。
エサはマルキューの野釣りグルテンを中心にだぁなさんのグルテン5もちょこちょこ使用。




油井ケ島沼009

ヌマチチブの猛攻に晒されながらもなんとか小ブナをゲット!
これくらいのがたくさん釣れると楽しいんだけどな~なんて思っていると・・・




油井ケ島沼010

ここでだぁなさんが早くも爆釣モードに突入!
グッドサイズのヘラを皮切りに小ブナ爆釣リャンコ連発です!




油井ケ島沼012

コチラはアメリカンブナゲット(笑)
本日かなり風が強く、動画撮影のためにかなり重めのウキを使用していたんですが、これだけ差をつけられたら黙ってはいられません(笑)
仕掛けを作り直して僕も爆釣を狙います!




油井ケ島沼013

やったぜ!作戦大成功!
だぁなさんにはすでに20匹以上差をつけられてますが、コチラも爆釣モードに突入です!




油井ケ島沼014

リャンコ!またリャンコでまさかのリャンコ連発!
ウキが全然立たない(汗)でも釣れる(笑)
これだけ釣れるのはホントひさしぶり。
前半戦はボロボロだったのでどうなることかと思いましたが、いや~今日はラッキーでした!
終わりよければすべてよし!と言うことで本日は陽が沈むまでの短い釣行でしたが、メチャクチャ楽しめました~。
よかったら動画の方もご覧ください (/・ω・)/





油井ケ島沼015

いっぱい釣った日は腹が減る!
と言うわけでやって来たのは蓮田市のかめ家さん。
ドライブインを思わせる内装ですが、不思議と落ち着くお店です。




油井ケ島沼016

数あるおかずのなかから自分の食べたいものをトレイに乗せていくシステム。
こちらが本日のツリボリストのチョイス。目玉焼きにきんぴらごぼう、そしてきつねうどん!
お店の雰囲気同様、なんとも落ち着くお味でした~。満腹満腹!


-本日の釣果-
R02.09.22 15:30-18:00
ヌマチチブ 2匹 / ブルーギル 1匹
マブナ・ヘラブナ 数え忘れ




★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/

YOUTUBEで見る




オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
釣ったお魚 持ち帰りOKの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2020/09/25 12:33 ] 野釣り釣行記録 | TB(0) | CM(0)

川口自然公園(埼玉 川口) ドボン大作戦の巻【フナ・ヘラブナ釣り】

どうもどうも。
今回は前回の記事の続きになります。
午前中、さいたま市のさぎ山記念公園での釣りを満喫したツリボリストと大御所釣り堀ブロガーのだぁなさん(だぁなさんの"だぁなりずむ")ですが、午後は川口市の川口自然公園で竿を出そうと思います!




川口自然公園001

ネットの情報ではタナゴが釣れる公園として有名なようですが、果たしていかがなものでしょうか。
と言うか、休日ということで駐車場はもう満パン!かろうじて駐車出来ましたが、土日の釣行の際は気を付けた方がよさそうですね。ま、僕は運転免許持ってないので、だぁなさんの車に便乗させて頂いている分際なのですが(笑)




川口自然公園002

釣りはOK!よかった~。
このご時世、釣りが許される公園があるというのは本当にありがたいことです!
釣り台設置・リール・エサ捨てゴミ捨て・放流は禁止です。




川口自然公園003

こちらが川口自然公園の池。
大きくはないですが、前述の通り休日ということもあり、こちらも釣り人・ガサガサ親子で満パン状態。
ほのぼのした良い池ですね~。




川口自然公園004

まもなく陽も暮れるというタイミング、出来れば綺麗に撮れる時間帯で釣果を挙げたいところ。
タナゴかな~フナかな~、やっぱり今回はフナ!よし、今回はフナ狙いにします!




川口自然公園005

と言うことで、今回もお気に入りののび~る竿、ティムコの幸釣を6尺にて使用。
けっこう水深は浅めのようなので、とりあえずは短い竿で攻めてみます。

と、さっそくだぁなさんがカワイイタナゴをゲット!
やっぱり情報通りタナゴがいるんだなぁ。





川口自然公園006

フナ狙いの僕でしたが、コチラもタナゴをゲット。
が、スレ掛かりでした。ごめんなさい。

小魚の猛攻激しくお目当てのフナまでエサが届かない様子。
と言うことで、ここはドボン仕掛けで攻めてみることに。
これが吉と出るか凶と出るか・・・。




川口自然公園007

やりました!
ドボン作戦大成功!
と言っても、このフナの場合、アタリが分からず「釣った」と言うより「釣れちゃった」ってカンジですが (^-^;




川口自然公園008

コチラはドボンらしいキレイな消し込みアタリでゲット!
ドボン大作戦、成功です!
その後も良いカンジで2匹追加したところで動画用のカメラがバッテリー切れ。
(最後にでっかいカニも釣れてますよかったら動画もご覧ください)
暗くなってきたことだし、本日はこの辺で納竿という流れになりました~。

ドボン、前アタリが出にくいし他の釣り方に比べるとやはり少々つまらない釣り方ではあるんですが、今回は上手くハマって思い通りに釣ることが出来たので、なかなか満足です (^^♪
経験や勘をもとに釣りを組み立て、お魚をゲットする、これこそ釣りの醍醐味!
これだから釣りはやめられないですね!





川口自然公園010

さて、本日の打ち上げは新田駅近く、草加新田市場食堂さんにて!
海鮮丼がウリのお店のようですが、好きなおかずをトレイに乗せてレジでまとめてお会計するシステム。




川口自然公園011

昼間がっつり食べてしまったので、今回はちょっと控えめに(笑)
海鮮丼にナスの煮びたし、そして南蛮漬け!
コスパ最強のコチラのお店、味の方もなかなか!




川口自然公園012

ねぎとろ炙りサーモン丼がドドーン!!
味良し量良しコスパ良し!
三拍子そろった草加新田市場食堂さん、ご馳走様でした (^^♪


-本日の釣果-
R02.09.22 15:30-17:30くらい
フナ 4匹 / カニ 1匹




★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/

YOUTUBEで見る


オススメ記事
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2020/09/24 12:58 ] 野釣り釣行記録 | TB(0) | CM(2)

さぎ山記念公園(埼玉 さいたま) 不意の大物に悪戦苦闘!?の巻【フナ・ヘラブナ釣り】

どうも。以前「のんべえだいちゃんダイエット」というYOUTUBEチャンネルをやっていた者です。
最近シャレにならないくらいリバウンドしているので、そろそろまたダイエットしようかと思ってます。




さぎ山002

さて、本日は大御所釣り堀ブロガーのだぁなさんだぁなさんの"だぁなりずむ")と一緒に埼玉県はさいたま市にあるさぎ山記念公園にお邪魔してまいりました。ネットの情報では、こちらの池でヘラブナ釣りが楽しめるとのこと。




さぎ山003

とりあえず釣りはOKの模様。
最近、行ってみたら「釣り禁止」になっていた、なんてこともよくあるので一安心。




さぎ山004

本日は休日ということで、釣り人はかなり多めの模様。
どこが釣れるかなんてまったくわからないので、とりあえずすいているところに入れてもらいます。




さぎ山005

使用する竿はいつもの幸釣。今回は9尺で行きます。
幸釣シリーズには十十一十二という竿もあるのですが、さすがに太過ぎてあまり使う気になれません (^-^;
まあ、せっかく買ったんだから一度くらいは使わないとな、と思ってはいますが。





さぎ山006

ウキはとりあえず様子見でエバートラストの浅ダナライトNo.3を使用。
かなり軽いウキですが、「今日はボソが全然いない」という常連さんと思しき方々の会話を小耳にはさんだので、こいつで攻めてみます。




さぎ山007

だぁなさんはメモリのめっちゃ細かい「室内釣り堀用」のウキをチョイス。
初めての釣り場ですので、二人ともとりあえずの仕掛けで様子見です。

そういうわけで、さっそくの一投目!
この釣りはエサで寄せて寄せて釣る、ということが前提の釣り。
一投目からヒットするなんてそんな都合の良いことは・・・

きた~!!
一投目からまさかの消し込みアタリ!

しかも動画見てもらえると分かるんですが、完全によそ見してました(汗)

アワセが遅かったせいか痛恨のバラシ。
やっぱりよそ見は良くないですな~。




さぎ山008

その後何とか寄せ直してコチラのお魚ゲット!
ヘラブナ・・・、いや、マブナかな?




さぎ山009

なかなかのグッドサイズ!
やっぱり初めての釣り場で釣れる魚は格別!
これだから釣り場巡りはやめられません。




さぎ山010

不意の大物に手痛いバラシを食らい、仕掛けを交換してなんとかもう一枚!
さぎ山記念公園、けっこう大物が多いようなので楽しめそうです (^^♪
また来たいなっ!





さぎ山013

さてさて、時刻は2時過ぎ、遅めのランチは中華料理 福燕さんにて。
もうお腹ペコペコ!




さぎ山014

どうだ!五目麵と半チャーハンのセット!
たっぷり野菜が嬉しいアツアツとろとろの五目麵、そして半分でも味は主役級の半チャーハン!




さぎ山015

やっぱり釣りをする日はがっつり行きたいですよね (^^♪
さてさてだぁなさん、午後はどこに行きましょうか?


-本日の釣果-
R02.09.21 14:30-15:30
マブナ・ヘラブナ 3匹




★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/

YOUTUBEで見る




オススメ記事
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2020/09/23 20:16 ] 野釣り釣行記録 | TB(0) | CM(0)

かすかべ湯元温泉わきの水路(埼玉 春日部) 小さい水路に大きなお魚の巻【フナ・ヘラブナ釣り】

ようやく暑さも落ち着いてちょっとだけ秋の気配を感じられるようになった今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。




かすかべ温泉018

さて、本日は東武アーバンパークラインに乗って豊春駅にやって来ております。
豊春と豊四季があるからちょっとややこしいんですよね~。

さてここから20分程度あるいて、今回は有名な釣り場かすかべ湯元温泉わきの水路で竿を出してみようと思います。おじいちゃんしかいないので「年金堀」なんて呼ばれているようです。
やっぱり「年金」とつく釣り場は全国的に存在するんですね(笑)




かすかべ温泉019

と言うわけで釣り場に到着です!
温泉の暖かい排水のお陰で「冬でも釣れる釣り場」として有名なこちらの用水路ですが、果たして今の時期はどうなんでしょうか。
「こんなアチー日に温泉なんか入ってられるかよっ!」ってカンジだったりして (^-^;




かすかべ温泉020

今回もお気に入りのマルチレングス竿、ティムコの幸釣四五六を6尺にて使用。
ぶっちゃけこちらの用水路は狭いし水深も浅いので6尺だと持て余すんですが、あえて6尺で使用します。
と言うのも、前回来た時は大物相手にバラシ・ラインブレイク連発・・・こんなに小さな水路なのにけっこうな大物がいるんですよね。油断は禁物です。





かすかべ温泉021

竿を出すや否やいきなりのヒット!
尺まではいかないまでも良型のヘラブナゲットです!

ちなみにエサはマルキュー野釣りグルテン、今回は一本バリです。




かすかべ温泉022

絶好調!
今度はカワイイマブナゲットです。
こりゃあ楽しいぜ~。




かすかべ温泉025

途中、案の定の大物に2度ほど糸切られましたが、それでも2時間ちょっとの時短釣行でヘラ・マブ合わせて5匹ゲットの好釣果!
常連のおじいちゃんが言うには昔に比べると随分釣れなくなったとのことですが、これくらい釣れてくれれば全然ありがたいですよね (^^♪




かすかべ温泉026

九月も半ば、やはり陽が短くなりましたね。
と言うことで、サクッと釣った後はサクッと飲ませて頂きましょう。





かすかべ温泉027

やってきたのは豊春駅近く、居酒屋 ぶらっと さん。
この面構え、地元の人に愛される良い店と見た (^^)




かすかべ温泉028

大当たり!
この家庭的なお通しがお店の雰囲気を物語ってます。




かすかべ温泉029

お次は甘辛味がたまらないしょうが焼!
僕の地元である「銚子市」に行きつけのお店があると言うお父さんと楽しくおしゃべりしつつチューハイ5杯目。
やっぱりいいお店にはいい出会いがありますな。
さて、今度の休みはどこで釣って飲もうかな。


-本日の釣果-
R02.09.15 14:30-16:30くらい
ヘラブナ・マブナ 5匹

-前回の釣行はコチラ-



★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/

YOUTUBEで見る




オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※

[ 2020/09/16 19:58 ] 野釣り釣行記録 | TB(0) | CM(2)

柴山沼(埼玉 白岡) 試釣で夢中の巻【マブナ・ヘラブナ釣り】

へら専科10月号(9/4発売)にて『リュックサックで魚釣り』連載中です!
今回は中野区のとある釣り場で夏の釣りを満喫してまいりました。そして釣りの後は江古田のカフェで昼飲み!
今回もよかったら読んでくださいませ




さて、今回は一つ前の記事の続きです。
川島釣り堀さんで存分に遊んだ釣り堀ぐブロガーの二人、せっかくなのでと言うことでだぁなさんだぁなさんの"だぁなりずむ")に帰り際色々な釣り場を案内して頂きました~。




柴山沼001

そして最後に訪れた白岡市の柴山沼
「竿出してみる?」とだぁなさん。
待ってましたその言葉!
せっかくなので池の周りを歩き一通り確認。




柴山沼002

手作りのヘラ台と思しきものがチラホラある所も (^-^;
もう夕方と言うこともあり、ヘラ師よりもバサーの方が圧倒的に多かったですね。





柴山沼003

そういうわけで早速やってみましょう!
エサは野釣りグルテンダントツ。とりあえずいつもリュックに3~3袋は忍ばせているのでエサには困りません。
竿はとりあえずいつものティムコ幸釣四五六を6尺にて使用。

開始30分くらい、二人とも魚の気配を感じつつもなかなかヒットまで至らず。
ようやく一匹目がヒットするも豪快にラインブレイク ( ;∀;)

ここまで来たら一匹だけでも釣ってやると竿を9尺(幸釣七八九)に変更。
そして釣れるカメ(笑)




柴山沼004

アタリを何度か見逃した後、ストンと消し込む豪快なアタリに右手が反応し執念の一枚!
大きさの割に引く引く!やったぜ!

その後なかなかのビッグサイズがヒット!
小気味よい糸鳴りを聞きながら、いなして走られていなして、、、これでもう「捕った!」と確信した瞬間に三たび走られ無念のラインブレイク!柴山沼のお魚、侮れませんな~。
まあ、試釣としては十分な成果!この雪辱はいつか晴らすぞ~。





柴山沼005

さてさて、本日のシメはあっさり塩ラーメン!
あっさりスープがなんだか上品なお味。これなら毎日でも食べれてしまいそう (*´ω`*)
ちなみに店名は失念しました。


-本日の釣果-
R02.09.01 16:00-18:00くらい
マブナ・ヘラブナ 1匹


オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※

[ 2020/09/06 19:03 ] 野釣り釣行記録 | TB(0) | CM(2)

川島釣り堀(埼玉 川島) 釣り過ぎ注意!飲みすぎ注意!の巻【釣り堀】

どうも。「丁寧な暮らし」とは無縁の者です。
昨日も飲み過ぎてしまいました・・・。




川島釣り堀_038

さて、本日は大御所釣り堀ブロガーのだぁなさんだぁなさんの"だぁなりずむ")とその奥様と一緒に埼玉県比企郡の川島釣り堀さんにお邪魔してまいりました~。




川島釣り堀_039

コチラのお店、受付横の屋内釣り場では主に金魚・屋外の釣り場では季節によって違いますが大きなコイやヘラブナ釣りを楽しむことが出来ます。
ちなみに最近屋外にも金魚釣り場を作ったとのこと。





川島釣り堀_040

ここまで来たからにはもちろん屋内・屋外、両方やります!
まずは屋内で金魚釣りから (^^♪




川島釣り堀_041

屋内用の貸し竿をお借りしていざ釣り開始!
ちなみに屋内であってもマイ竿の持ち込みOKとのこと。




川島釣り堀_042

エサはマルキューのワゲット。こんな感想パスタ刻んだようなエサで釣れるの?なんて思ってましたが、使ってみてビックリ。このエサ、もちも良いし、なかなか使い勝手がいいんです。




川島釣り堀_043

だぁなさんご夫婦が奥側、僕は一人手前側に陣取ります。
最初は寄せ負けしていたものの、5投目くらいには素直(?)なお魚が大挙して押し寄せてきます。
さすが数釣りの川島さん。バンバン釣れだし、すぐに金魚ラッシュ到来!これぞまさにゴールドラッシュ(笑)




川島釣り堀_044

コイまでゴールド!
水はほぼ透明のため、通常お魚は警戒モードになるはずですが、コチラのお店ではポンポン釣れます!
初心者さんやお子さんにもホントにオススメな釣り堀です (^^♪




川島釣り堀_045

さて、コチラが前述の新設屋外金魚釣り場。
だぁなさんが少しだけチャレンジしましたが、屋内同様よく釣れているようでした!





川島釣り堀_046

さてさて、後半戦は屋外の大きな池にてコイ釣り!
せっかくなのでマイタックルで行きますよ~。




川島釣り堀_048

はい!
当ブログでガンガン推しているマルチレングスのび~る竿、ティムコの幸釣!
今回は四五六を6尺にて使用します。
(やって気が付いたのですが、コチラの池では8尺くらいが丁度良いかと思いました)




川島釣り堀_047

エサの持ち込みも可能のようですが、今回はお店の練エサを使用。
ちなみにおかわりは無料とのこと。




川島釣り堀_049

先ほど同様、まずはエサを打って「寄せ」に徹します。
竿を振ること10投目くらい、ウキがツンッと沈む鋭いアタリでグッドサイズの黒コイゲットです (^^♪
最近はフナばかり釣っていた気がしますがやっぱりコイも面白いな~。




川島釣り堀_050

金魚?よく見たらちっちゃい鯉でした。
いろんなお魚が入ってて面白いですよ。
今回はこの種類のコイが多かったですが、季節によって入っているコイの種類も違うらしいです。




川島釣り堀_052

途中、ご店主の娘さん&だぁなさんの奥様による放流タイムもあり、なかなかの釣果!
こんなキレイなドイツ鯉もゲットで大満足の納竿です (^^♪




川島釣り堀_053

いろいろなイベントで楽しませてくれる川島釣り堀さん。
最近は土日限定でカフェ営業も始めたそうで。
さらには、ドクターフィッシュ企画やドジョウ釣り&その場で調理企画も進行中だとか。
次にうかがう時にはいったいどんなお店になっているのでしょうか (^^)

ちなみに川島釣り堀さんにはキッズスペースや休憩室もあるので、親子連れのお客さんにもオススメですよ!





川島釣り堀_054

さて、釣りの後はちょっと遅めの昼食!
やって来たのは川島町の味処 川勝さん。
せっかくなので名物のすったてうどんを頂きましょう (*´ω`*)




川島釣り堀_055

テーブルにあったおみくじマシーン(?)に課金。
やった!大吉だ ( *´艸`)
ん?よく見ると「飲みすぎに注意」だって。
注意します(笑)




川島釣り堀_056

胡麻を潰して味噌・野菜を入れて、自分で作ったすったてうどんのつけ汁。




川島釣り堀_057

良く冷えたコシの強いうどんにつけ汁をからめて頂きます!
うん、ウマい (*´ω`*)
お店ご自慢のなまず天もほっくほくで大変美味しかったです♪


-本日の釣果-
R02.09.01 11:30-14:00
金魚・コイ 30匹程度

-前回の釣行はコチラ-
-お店のHPはコチラ-




★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/

YOUTUBEで見る




オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2020/09/02 21:48 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(0)
ツリボリスト! にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

★広告★