どうも。「丁寧な暮らし」とは無縁の者です。
昨日も飲み過ぎてしまいました・・・。

さて、本日は大御所釣り堀ブロガーの
だぁなさん(
だぁなさんの"だぁなりずむ")とその奥様と一緒に埼玉県比企郡の
川島釣り堀さんにお邪魔してまいりました~。

コチラのお店、受付横の屋内釣り場では主に金魚・屋外の釣り場では季節によって違いますが大きなコイやヘラブナ釣りを楽しむことが出来ます。
ちなみに最近屋外にも金魚釣り場を作ったとのこと。
リンク

ここまで来たからにはもちろん屋内・屋外、両方やります!
まずは屋内で金魚釣りから (^^♪

屋内用の貸し竿をお借りしていざ釣り開始!
ちなみに屋内であってもマイ竿の持ち込みOKとのこと。

エサはマルキューの
ワゲット。こんな感想パスタ刻んだようなエサで釣れるの?なんて思ってましたが、使ってみてビックリ。このエサ、もちも良いし、なかなか使い勝手がいいんです。

だぁなさんご夫婦が奥側、僕は一人手前側に陣取ります。
最初は寄せ負けしていたものの、5投目くらいには素直(?)なお魚が大挙して押し寄せてきます。
さすが数釣りの川島さん。バンバン釣れだし、すぐに金魚ラッシュ到来!
これぞまさにゴールドラッシュ(笑)
コイまでゴールド!
水はほぼ透明のため、通常お魚は警戒モードになるはずですが、コチラのお店ではポンポン釣れます!
初心者さんやお子さんにもホントにオススメな釣り堀です (^^♪

さて、コチラが前述の新設屋外金魚釣り場。
だぁなさんが少しだけチャレンジしましたが、屋内同様よく釣れているようでした!

さてさて、後半戦は屋外の大きな池にてコイ釣り!
せっかくなのでマイタックルで行きますよ~。

はい!
当ブログでガンガン推しているマルチレングスのび~る竿、
ティムコの幸釣!今回は四五六を6尺にて使用します。
(やって気が付いたのですが、コチラの池では8尺くらいが丁度良いかと思いました)

エサの持ち込みも可能のようですが、今回はお店の練エサを使用。
ちなみにおかわりは無料とのこと。

先ほど同様、まずはエサを打って「寄せ」に徹します。
竿を振ること10投目くらい、ウキがツンッと沈む鋭いアタリで
グッドサイズの黒コイゲットです (^^♪
最近はフナばかり釣っていた気がしますがやっぱりコイも面白いな~。

金魚?よく見たらちっちゃい鯉でした。
いろんなお魚が入ってて面白いですよ。
今回はこの種類のコイが多かったですが、季節によって入っているコイの種類も違うらしいです。

途中、ご店主の娘さん&だぁなさんの奥様による放流タイムもあり、なかなかの釣果!
こんなキレイなドイツ鯉もゲットで大満足の納竿です (^^♪

いろいろなイベントで楽しませてくれる川島釣り堀さん。
最近は土日限定でカフェ営業も始めたそうで。
さらには、ドクターフィッシュ企画やドジョウ釣り&その場で調理企画も進行中だとか。
次にうかがう時にはいったいどんなお店になっているのでしょうか (^^)
ちなみに川島釣り堀さんにはキッズスペースや休憩室もあるので、親子連れのお客さんにもオススメですよ!
リンク

さて、釣りの後はちょっと遅めの昼食!
やって来たのは川島町の
味処 川勝さん。
せっかくなので名物の
すったてうどんを頂きましょう (*´ω`*)

テーブルにあったおみくじマシーン(?)に課金。
やった!大吉だ ( *´艸`)
ん?よく見ると「飲みすぎに注意」だって。
注意します(笑)

胡麻を潰して味噌・野菜を入れて、自分で作ったすったてうどんのつけ汁。

良く冷えたコシの強いうどんにつけ汁をからめて頂きます!
うん、ウマい (*´ω`*)
お店ご自慢の
なまず天もほっくほくで大変美味しかったです♪
-本日の釣果-
R02.09.01 11:30-14:00
金魚・コイ 30匹程度
-前回の釣行はコチラ--お店のHPはコチラ-★今回の動画★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/
YOUTUBEで見るオススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※