さてさて、不安定な気温の日々が続きますが、みなさま健康管理の方は大丈夫でしょうか。
ダイエットの成果かタバコをやめたお陰か、最近はすこぶる調子が良く、健康的な生活を楽しんでいる僕です。

今回は北区にある
浮間釣り堀公園にやってまいりました。
こちらの公園、金魚釣りやザリガニ釣りが無料で楽しめる
アメイジングなスポットなのです!
北区に感謝!!
浮間釣り堀公園はまさに一年ぶりの釣行。
前回と同じくマーちん会長と一緒です。
会長はご自慢の竹竿にシモリ仕掛けで水底の金魚を狙います。
会長はシモリ好きなんですね~。

コチラはお気に入りの
のび~る竿を四尺まで縮めて足元の金魚を狙います!
昨日から気温は10度以上上昇。
4月並の暖かさ。
人間には嬉しい限りですが、果たして水中の環境は。

やばい・・・。
釣りを始めて一時間、アタリ一つもらえません (;^_^
橋の下など積極的にポイントを変えて挑みますが、全然ダメ。

あちゃ~。
マーちん会長もまだ
葉っぱしか釣れてません。
常連と思しきおじいちゃんたちの話を聞くと、やはり今日は全然釣れていないとのこと。
やはり急激な温度変化がアダとなったようです。

時刻は15時。
ここで無念の撤退を決断。
そして目指すは新天地、
浮間公園!リンク

はい!というわけで、少々ややこしいですが、浮間釣り堀公園から
浮間公園へやってまいりました。
名前は似てますが、まったく別の施設。駅を挟んで反対側なので移動距離もそこそこあります。
この広大な面積を誇る
浮間公園。ブログを始める前はよく来ていたのですが、最近は本当にご無沙汰。
久々の釣り場に心躍ります。
「浮間公園なら今の時期でもブルーギルが釣れるよ~」という浮間釣り堀公園のおじいちゃんの言葉を信じ、竿を出します。
ブルーギルでも釣れないよりはまし。とにかく何か釣りたい!

実は、お気に入りの
のび~る竿は三本所有していて、そのうちの一番長い竿(最長九尺)を置き竿にすることを思いつきます。
中通しオモリに玉ウキ。僕はハゼ釣りなんかでよくやる手です。
三尺で手前を狙いつつ、九尺で待つ。
チャンスはダブル!
う~ん。
釣れないな・・・。
常連のおじいちゃんは「どこでも釣れるよ~」なんて言ってましたが、どこの誰も釣れてません(笑)
よっぽど悪い日に来ちゃったのかな。

実は、本日1月29日は、ヘラブナ釣り大会
M-1 CUP の開催日なのです。
我らが楽釣会からも参加されている方々もいらっしゃいますね!
なので、今回の記事のタイトルは
「俺達のM-1選手権」に決まりだな!なんて話していたんですが・・・。
二人ともボウズで
予選落ち確定です(笑)

すっかり日も暮れ、気温も下がってきたところで無念の納竿です。
夕暮れの浮間公園。写真はなかなか良い出来(笑)

冷え切った体にはアツアツの中華!
久しぶりにアブラっこいもの食べて満足満足。
それにしても今回浮間釣り堀公園・浮間公園と二人で回ったわけですが、
結果ボウズ!ダブルでボウズ!!なかなか不甲斐ない結果に
リベンジを決意した二人なのでした。
★ここでお知らせです★
本日
2月4日より8日まで実家の千葉県銚子市に帰省いたしますので、
コメント・承認等々対応出来なくなりますがご容赦下さい。
今年も海釣りがしたいのですが、どうも天気は悪そうですねー。
それでは皆さま御機嫌よう (*^-^)
-本日の釣果-
H29.01.29 13:30-17:00
★ボウズ★
-前回の釣行はコチラ--北区のHPはコチラ-オススメ記事
これぞ釣りの魅力!マイ竿・自前の釣り具OKの釣り堀特選集!車がなくても大丈夫!電車で行ける駅近釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※