釣り堀発見ブログ ツリボリスト!

【無断転載ダメ絶対!当方フェイスブックやってません】東京・千葉・埼玉・神奈川の釣り堀・管理釣り場をリストアップ!簡単・お気軽なちょこっと釣りをご紹介☆







品川フィッシングガーデン(東京 港) 昇り龍の如くの巻【釣り堀】

どうもどうも。
今回は釣り堀、ではなく、港区の品川神社にやってまいりました。




品川FG001

龍が彫られた珍しい鳥居
まさに昇り龍(向かって鳥居の右側)
今回はこの昇り龍のご利益にあやかろうとやってきたわけです。
(当初記事にするつもりはなかったので残念ながら写真はコレだけです)

この品川神社の龍の鳥居、杉並区の宿鳳山高円寺馬橋稲荷神社のものと合わせて、
東京三大龍鳥居と呼ばれているんだとか。

実は今回ご一緒させてもらったYさんが、以前就活中の友人とこの三箇所を回ったところ、
その友人は見事就職が叶ったということで(しかも職場は品川!)、ご利益は折り紙付き!(Yさんのね)




品川FG002

「昇り龍」の如く出世出来るようお願いして来ました。
狛犬のお尻が可愛かったです。







品川FG003

で、やって来たのは品川フィッシングガーデン!
高級感漂う SHINAGAWA GOOS の一角にまさかの釣り堀(笑)
この意外性がなんともたまりませんね。




品川FG004

以前はタナゴなんかも釣れたようですが、今釣れるのは鯉だけの模様。
釣り堀御用達ナカジマのトウガラシウキに命運を賭け、一時間コースで釣り開始です!




品川FG005

なんだかシャレオツな容器に入った練りエサ。二人分です。
魚を寄せる為、最初はやや大きめにハリにつけて振り込みます。




品川FG006

思惑通り魚が寄り始めたところで一匹目ゲット!
綺麗な黒鯉です。




品川FG007

なかなかアワセが決まらないYさん。
「アワセは小さく鋭くね。ピュッだよ!ピュッピュッ!!もっとピュッて!」




品川FG008

僕の的確な指導が功を奏し、Yさんもお魚ゲットです。
コツを掴んで頂けたようで、その後は僕もビックリするくらい順調に数を伸ばします。




品川FG009

コチラも負けじとどんどん追加!
気がつけばあっという間に一時間が経過。
二人とも十分楽しんだところで納竿です。
僕8匹。Yさん5匹。初めてにしては悪くない釣果。
なかなか釣りやすかったですね!







品川FG010

釣りの後は、SHINAGAWA GOOS内のシャレオツカフェ、
ガーデンカフェ ウィズ テラスバーでおやつタイム。
ケーキがすごく美味しかったです!


-本日の釣果-
H28.05.27 14:14-15:14
鯉(中) 8匹

オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2016/05/28 04:59 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(4)

水元公園(東京 葛飾) 公園デビューの巻【フナ・ヘラブナ・小物釣り】

皆さまこんにちは。
今日はずっと行きたかった水元公園にやってまいりました!




水元公園001

さすがに有名な釣りスポットでもある水元公園。
平日の真昼間だというのにあちこちに釣り人の姿が。
今日は公私共にお世話になっているMさん同行の釣行ということで、
小物仕掛けでクチボソと(あわよくば)綺麗なタナゴを狙ってみたいとおもっております!

「わ~綺麗な魚♪また連れて来てね!」なんてグフフな展開を期待していたのですが・・・

本日まったく釣れていない模様(笑)
みなさん口をそろえて「今日は駄目だね~アタリひとつないね~」とのこと。
ちょw計画が(笑)




水元公園003

タナゴは早々に諦めて雑魚釣りに計画変更です。
D名人から賜った手作りウキに命運を託します。
ハリはちっちゃいタナゴバリ。エサはとりあえずマルキューの「池の王様」でいってみようと思います!




水元公園004

開始10分程度、タナゴか!と思ったらブルーギルでした(笑)
でもまあ釣れたので正直嬉しい。
その後は沈黙タイム。エサを「野釣りグルテン」にチェンジです。




水元公園005

Mさん、初めてのグルテンに悪戦苦闘。
それでも懸命に打ち込み続けると・・・、




水元公園006

なんとMさん、マブナゲット!
しかも二匹連続!!

俄然コチラも気合が入ります!
僕もマブナ釣りたい・・・。




水元公園007

で釣れたのがまさかのヘラブナ!
ちっちゃいタナゴバリがばっちりセンターにヒット!
しかもなかなかの大物!ハリスを切られないかとヒヤヒヤしながらリリースです。







水元公園008

そしてクチボソもゲットです!
コイツをゲットしたところで午後4時丁度。納竿です!




水元公園009

一時間半の短い釣行でしたがMさんも楽しんで頂けたようで何より。
是非次は釣れる日に(笑)





水元公園011

「ド~ブに落ち~ても根のある奴はいつかは蓮の花と咲くぅ♪」
次来た時は、「寅さん記念館」にでも足を伸ばしてみようかな。


-本日の釣果-
H28.05.20 14:30-16:00
ブルーギル 1匹
ヘラブナ 1匹
クチボソ 1匹

-次回の釣行はコチラ-




★今回の釣り場の関連動画
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (/・ω・)/

YouTubeで見る




オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2016/05/23 14:10 ] 野釣り釣行記録 | TB(0) | CM(12)

智光山公園 前山の池(埼玉 狭山) 拉致られて前山の巻【ヘラブナ釣り】

さて、今日は楽釣会会長のマーちんさんと待ち合わせしてとある釣り堀にやってきました。
(竿掛け忘れて遅刻したのは秘密です)




前山の池028

天気も良いし最高の釣り日和!
今日は若手二人でガンガン釣るぞー、と思っていたら・・・、

「前山行こうよ~」
「前山釣れるよ~」
と、不穏な声が聞こえて来ます!




前山の池047

前山のヌシこと、 「西のS」氏、登場(笑)
ヌシはどうしても我々を前山に導きたかった模様。
(上の写真は別日に撮影)





前山の池029

丁度釣れだしたところだったんですが、誘惑に負けて、三人で「前山の池」へ移動開始です。
昨日は「一時間」に33枚を釣り上げるとんでもない状況だったのだとか!
そりゃ行くでしょ!







前山の池030

と言うわけで前山のヌシこと西のSさんの「口」車に乗せられて前山の池へGOです!
(いつも車ありがとう御座います)




前山の池031

さあ、やってまいりましたよ 前山の池。
受付の11時まで時間があったので、タバコを吸っていると、
「あっち見てきてみなよ」と。
水面を見てみると真っ黒なヘラの群れが(笑)
こりゃあ嫌でも期待しちゃいます!




前山の池033

11時になったので、早速釣座を確保して第二ラウンド開始です!
しかし良い天気。こりゃ焼けるな・・・。




前山の池034

まだ右も左もわからないヘラ釣り初心者ですが、
今日は奮発して揃えた新しいウキを使ってみたいと思います!




前山の池035

昨日ほどのペースではないようですが、状態はなかなか良好!
西のSさん(ヌシ)とマーちん会長にヒット!




前山の池036

仕掛けを作り直したりしていて出遅れましたが、僕もお魚ゲットです!
いつものセット釣りで挑んでいましたが、早々に両ダンゴ仕掛けにチェンジ。
せっかくなので今日はいろいろ試してみようと思います!




前山の池037

不意にお腹からぐぅぅぅと不満そうな声が聞こえて来ます。
そうだ、朝かな何も食べてなかったな。
でも不思議と釣りに集中していると空腹も忘れてしまいます。
名づけて釣りダイエット。




前山の池038

二人には程遠いペースですが、コチラも順調に数を伸ばします。
いまだに海用のタモ網しか持っていないので、使いにくいっす!
コイツ、意図せず伸びる(笑)




前山の池042

西のSさんはコンスタントにゲット。
この方は本当に面倒見が良く、いろいろ教えてくれるので、お陰で僕のような素人でも楽しめます!
今日もいろいろ教えて頂きましたよ!




前山の池043

一方「人の話を聞かない」でお馴染みのマーちん会長もすこぶる順調。
この会長ウインクをお見せできないのが残念なことろ(笑)




前山の池041

ここのヘラは元気で本当に良く走ります!
これからの季節、もっともっと楽しめるのではないでしょうか。
前山の池、楽しいですよ!




前山の池045

11時からはじめて16枚!
僕としては大満足の釣果です。
(マーちん会長は23枚だったかな)
それに今日はいろいろやりたいことを試せたので、とても有意義な釣行になりました!
次回はもっともっと釣るぞ~!







前山の池046

そして三人で真っ直ぐ帰るハズが、まさかの三件目(笑)
楽釣会、ヤバイっす!(悪い意味で)


-本日の釣果-
H28.05.12 11:00-16:00
ヘラブナ 16匹

-前回の釣行はコチラ-
-次回の釣行はコチラ-

オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2016/05/16 00:00 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(4)

スーパーフィッシング豊島園(東京 練馬) チョウザメ釣ったったの巻【釣り堀】

どうも皆さん御機嫌よう。
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
コチラはずっと仕事でしたよ!!




スーパーフィッシング豊島園046

さて、今回は久しぶりにスーパーフィッシング豊島園にやってまいりました。
駅のツツジが雨に濡れて綺麗です。
そうです。僕は雨男なんです(泣)




スーパーフィッシング豊島園047

コチラのお店、遊園地のとしまえんに隣接している為、デートにもオススメです。
またすぐ横にはオモチャ屋さんのトイザらスもあるので、親子連れのお客さんも多いですね。







スーパーフィッシング豊島園049

端っこに陣取り、15時丁度、二時間コースでスタートです!
今日は釣るぞ~!




スーパーフィッシング豊島園052

開始一投目で金魚ゲット!
相変わらずの食い気。ここの魚はとにかく釣りやすい!
ちょこっと見に来たご店主に「二時間だったら80匹は釣れるね」と言われたので、80匹目指します!




スーパーフィッシング豊島園053

30~40cmクラスのもガンガン食ってくるので油断なりません!
コイツらは釣っても数にならないので、リリース。




スーパーフィッシング豊島園054

魚も元気ですが、このお店はお客さんの子供も元気です(笑)
いっぱい釣れて図に乗っている子供を見て微笑ましい気分になれます ( ̄▽ ̄)
ご店主さんが手取り足取り教えてくださるので小さなお子さんでも簡単に釣れるんですね。




スーパーフィッシング豊島園055

開始30分でこの釣果!
かく言う僕もご店主にコツを教えてもらいながらの釣り。
やっぱりお店の人の言うことは聞くもんですね!
いい思いしたかったら素直が一番(笑)




そして、どうせだったらこのお店のウリ、チョウザメもゲットしたい、と言う事で、
ご店主に聞きながら狙ってみました・・・。




スーパーフィッシング豊島園056

チョウザメ、すぐ釣れました(笑)
やっぱり人の言う事は聞くもんですね~。




スーパーフィッシング豊島園057

マットとメジャーをお貸し頂きました。
チョウザメ、大きいのでさすがに引きましたよ(汗)
ご店主いわく、もっと大きいのもいるんだとか!
これはハマりそうです(笑)




スーパーフィッシング豊島園058

そしてヒッソリとナマズもゲット!
本当は「おじさーん!ナマズぅ~!」と叫びたかったんですが、
向かいの男の子がナマズ釣りたくて頑張ってたので、「ヒッソリ」とゲットです。


今日はチョウザメナマズゲットで大満足。
後は目標の金魚80匹目指してひたすら打ち込みます!




スーパーフィッシング豊島園059

コイツをゲットしてたところでお約束の時間。
金魚合計で86匹也!
目標達成です!!




スーパーフィッシング豊島園061

最後のお楽しみ、クジ引きがガラポンに変わりました。
たぶん子供はこっちの方が嬉しいですよね!




スーパーフィッシング豊島園062

今回ゲットしたポイントはキープ。端数の30Pでお菓子ゲットです!

いやー、今回も釣れた釣れた!
ここはいつも名人気分で帰れます Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
店名通り、スーパーなフィッシングポンドです!
そして早くも右手が筋肉痛(汗)







スーパーフィッシング豊島園064

釣り堀の後は、お店出てすぐの「与太楼飯店」さんで早めの夕飯。
チャーハン大盛り(ネギ抜き)。優しいお味で大変美味しく頂けました!
ご主人も釣りをなさるようで、雑誌棚には『つり人』が。


-本日の釣果-
H28.05.09 15:00-17:00
金魚 86匹  /  鯉(中・大) 15匹程度
ナマズ 1匹  /  チョウザメ 1匹

-前回の釣行はコチラ-
-次回の釣行はコチラ-

オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2016/05/10 00:00 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(6)

1コイン/60分つり堀(東京 練馬) 役所メシの巻【釣り堀】

生憎のです。
晴れたらまた新しいお店を開拓しようと思ってたのになー。




練馬1コインつり堀264

まあ、たまの休み、家でゴロゴロするのもいいですが、折角なので外出です。
葉っぱが雨粒に濡れてキレイです。
撮った後気づきましたが、雨粒写ってないじゃん。




練馬1コインつり堀265

やってきたのは練馬東税務署!
いやー確定申告の時から気になってたんですよねーこの食堂
ご丁寧に「一般の方もどうぞ」と。
僕らのような自由業の人間にとっては従業員(?)食堂はまさに憧れの場所!




練馬1コインつり堀266

注文したのはコチラ!鮪2色とろろ丼。550円也!
サラダとお茶はセルフサービスです。
お役所の食堂なので背景が殺風景ですが、それがまた新鮮に感じます。
優しい味付けで大変美味しかったです!







練馬1コインつり堀267

そしてやってまいりました練馬ワンコイン釣り堀。
正式名称は、1コイン/60分つり堀ですが、どう発音してよいか分からないので(笑)
みんな練馬とかワンコインとか呼んでいます。
先客は常連のD名人と中野のSさん二人だけ。
手前側に入らせてもらい、いざ釣り開始です!




練馬1コインつり堀268

とりあえずボウズ回避の一匹目ゲット。
ウキが良く動きます。




練馬1コインつり堀269

なんでそんなにウキが動くかと言ったら、コイツらのせい(笑)
角にたむろしていたようで、三連続黒鯉ゲットです。
今日はやたら鯉が元気です。




練馬1コインつり堀270

鯉4匹目は50cmクラスの大鯉!
あまり引かず悟ったようにヌボーッと上がって来ました。
まあ、こんなのに頑張られたら0.4号の糸なんてひとたまりもないんですが。

その後はお約束の沈黙タイム。
何度か鯉を引っ掛けますがことごとくバラシ。
コイツらがこんな密度で固まっているということは、僕の好きな金魚は別の場所にいるのでは?
そう考え、角は諦め生簀の中央を狙います。




練馬1コインつり堀271

この判断が良かったのか、ナイスな金魚ゲットです!
でもその後はパッとせず。
なかなかうまくいきません。




練馬1コインつり堀272

コイツでフィニッシュ!
鯉のお陰で今日はポイント稼げましたが、欲を言えばもう少しだけ釣りたかったですね。







練馬1コインつり堀273

終了後は常連の中野のSさんと情報交換。
これからは釣りのベストシーズン。どこに行くか悩みます。
(その前にこの時期休めるかが問題だ・・・)


-本日の釣果-
H28.04.28 13:55-15:55
金魚・鯉(小) 10匹
鯉(中) 3匹 / 鯉(大) 1匹

-前回の釣行はコチラ-
-次回の釣行はコチラ-
-釣り堀の紹介ページはコチラ-




★お店の関連動画(1分フィッシング!)★
高評価ボタン&チャンネル登録お願いします (^^)/

YouTubeで見る




オススメ記事
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆

※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2016/05/01 00:00 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(5)
ツリボリスト! にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

★広告★