お疲れさまです。
あまり自由のない自由業の者です。
先日、鯉狙いで練馬区の石神井公園に行ってまいりました。
というかその前日も荒川へウナギ釣りに行っていたのですが、ボウズだったので書きません(笑)
今日の相方は、前日にぶっといウナギを釣り上げて絶好調の、練馬巨鯉愛好会会長Y氏。
本日もやる気満々です。
ちなみに、石神井公園が釣り可能か都立公園を管理されている部署に確認したところ、
下記の回答が得られましたので、せっかくなので書いておきます。
基本的に都立公園は釣り禁止(水元公園・浮間公園除く)だが、石神井公園については、昔から釣り場として近隣の住民に親しまれてきた経緯を考慮し、現在は経過観察中であり、
道路側の、釣り禁止の看板が立っているところ以外なら可(ルアー釣りなどの危険な投げ釣りは禁止)
あまりにも釣り人のマナーが悪い場合は全面禁止も検討する。
とのことでした。
そんなわけで、6月30日20時30分、巨鯉狙いで釣行開始です。
今回は夜釣りということで、写真少ないです。さすがにケータイじゃ写らないので(泣)
エサは鯉パワー神通力と天下無双、それに小林重工の589EXを適当な割合で。
別に何か考えがあってのチョイスではなく、単純に余ってたから・・・。
こんなこと書くと怒られるかもですが、何しても釣れる時は釣れるし釣れない時は釣れないんじゃないかと (´▽`)
ちなみにY会長は、男らしく鯉スパイス一択でした(笑)

とりあえずグッドサイズのマブゲットです。
巨鯉狙いと言いつつ、実はこれくらいの魚に遊んでもらう方が楽しかったり。
その後はパッタリと沈黙。
僕のいつものパターンです(笑)
鯉が水面でチュパチュパする音すら聞こえない・・・。
一方そんな状況でもY氏は着々と釣果を伸ばしていきます(汗
渋い状況にも関わらず70cm超の鯉をゲットするも、写真も撮らずに即リリース。
巨鯉愛好会会長に言わせれば70cm程度では遊びにもならない、ってなカンジでしょうか??
悔しいです!!そして・・・、

ようやく僕が二匹目のマブナを釣り上げたところで午前2時40分、納竿となりました。
それにしても肉付きの良いフナって、なんかすごく美味しそうなんですよね・・・。
フナってどうやったら食べられるんでしょうか??
リンク
-本日の釣果-
H26.06.30 20:30-02:40
マブナ2匹
-次回の釣行はコチラ-オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!釣ったお魚 持ち帰りOKの釣り堀特選集!マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★

ブログランキングに参加中! 皆さまのクリックで順位が上がる仕組みです☆
※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※