釣り堀発見ブログ ツリボリスト!

【無断転載ダメ絶対!当方フェイスブックやってません】東京・千葉・埼玉・神奈川の釣り堀・管理釣り場をリストアップ!簡単・お気軽なちょこっと釣りをご紹介☆







浮間つり堀公園(板橋区)y工房のタナゴ仕掛けでお魚狙い撃ちの巻【金魚・フナ】

今回は釣り仲間マーちん会長と一緒にひさしぶりの浮間つり堀公園釣行!
最初こそ全然アタリをとれなくて苦労しましたが、y工房さんからもらったタナゴ仕掛けで大逆転!
よかったらYOUTUBEでご覧ください (^^♪









オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2021/07/20 18:15 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(0)

関口つりぼり店(柏市) 釣り堀のヌシを狙え!の巻【釣り堀】

今回は大御所釣り堀ブロガーのだぁなさんと一緒に、千葉県柏市の関口つりぼり店さんにお邪魔してまいりました!
ご店主いわく、なかなかの大物が入っているとのこと。
これはYOUTUBE的においしそうなので、是非とも釣り上げたいところっ!

よかったらご覧くださいませ (^^♪









オススメ記事
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2021/07/17 18:15 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(0)

室内釣り堀 都(白井市) ビッグなタナゴに大興奮の巻【釣り堀】

これから本格的な春到来!
いよいよ釣りやすい季節がやってきたわけですが、お互い体調管理には気を付けていきましょう!




都001

さてさて、今回は千葉県白井市の室内釣り堀 都さんにお邪魔しております。
大御所釣り堀ブロガーのだぁなさんも一緒です!と言うか今回はだぁなさんの取材のお手伝い、のついでにお邪魔させて頂きました!

見てくださいこの外観!なかなか乙でしょ?
人がいなかったらちょっと入りにくいかも(笑)




都002

入ってみるとこんな感じ。
現在は一番奥のタナゴの生け簀のみ釣り可能とのこと(令和3年2月現在)。





都003

はい!こちらが上記のタナゴ釣り場ですね。
水は透明で魚影が濃いのがよく分かります。




都004

釣り堀ではお馴染みのグラス竿に小物ウキ。これはもしかして手作りでしょうか・・・!?




都005

エサはグルテン。ご店主さんが作ってくれます。
少ないと感じるかもですが、小さなタナゴが相手なので、これくらいで十分楽しめます。

そういうわけで、さっそく釣り開始です!




都006

だぁなさんとご店主のおじいちゃん。
さすがはだぁなさん、最初からエンジン全開です。すばらしい釣れっぷり!

それに比べて僕は・・・ (;^_^)




都007

だぁなさんがそろそろ「つ抜け」か?というタイミングでようやくコチラもコツを掴み釣れ始めました!
やったぜ!




都008

いろんな種類のタナゴが釣れて楽しい (^^♪
それにサイズが大きいのも嬉しいですね!





都009

コチラが今日イチの大物!
小物釣りとあなどるなかれ!元気なタナゴはなかなか楽しませてくれますよ (^^♪




都010

1時間足らずで10匹くらい。
だぁなさんは倍以上釣ってましたね(汗)
ツリボリスト、まだまだ追いつけそうにありませんね (;'∀')




都011

室内釣り堀 都さん、ホントに楽しいお店でした!
また是非是非お邪魔させて頂きたいと思います (^O^)


-本日の釣果-
R03.02.28 15時くらい
タナゴ 10匹程度


オススメ記事
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
扱いやすいエサで釣れる釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2021/03/21 18:08 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(0)

旗の台つりぼり店(品川区) 女湯でドキドキ体験の巻【釣り堀】

どうも。最近はちょっとだけ忙しくて全然更新出来ていなかった者です。
ちなみに4月は予定がスカスカ。幸か不幸か釣りにはたくさん行けそうです。




旗の台001

本日は取材の為東京都品川区の旗の台駅にやって来ております。
大御所釣り堀ライターのだぁなさんも一緒です!都内在住の釣り堀好きの方はすでにお気づきかと思いますが、今回は旗の台駅からすぐ近くの旗の台つりぼり店にお邪魔させて頂こうと思います (^^♪




旗の台002

と、その前に腹ごしらえ。今回やってきたのは満腹ラーメン 富田屋さん!
ニンニクが効いたボリューム満点のラーメンに半チャーハンのセットで満腹満腹!





旗の台003

改めまして、コチラが旗の台つりぼり店さん!
銭湯を改築して作った釣り堀とのこと。外観からすでにかなり良い味で出ちゃってますねぇ (^O^)




旗の台005

中に入るとこんな感じ。まさに銭湯そのもの!かなりのSNS映え物件です!
それではさっそく女湯からのぞいて・・・もとい竿を出させて頂きましょう (^^♪




旗の台026

富士山のペンキ絵が描かれたまさに銭湯の浴場!しかし浴槽に使っているのはなんと巨大な錦鯉たち!
こりゃあ楽しめそうです (^^♪




旗の台010

ビヨンビヨン曲がるグラス竿に大き目の棒ウキ、やっぱり釣り堀と言ったらコレですね!




旗の台011

コチラもお馴染みの練エサです。お店によって配合・ブレンドが違うのでだぁなさんはそのへんの違いも楽しんでいるようでしたが、ツリボリストはいまだにまったくわかりません(笑)




旗の台012

エサをつけ、仕掛けを導入すると間もなくして豪快なアタリ!グラス竿が曲がる曲がる!!
そして60cmは下らない立派な錦鯉ゲット!
これはクセになりますねぇ ( *´艸`)




旗の台018

元銭湯、ということで店内には当時の面影を残す数々の品が。
レトロな品々は見てるだけでも楽しめます。





旗の台008

さて、女湯の後はもちろん男湯!
大物釣りを楽しめる女湯に対して、男湯は比較的小型のお魚の数釣りを楽しめるようです。




旗の台014

女湯と男湯では貸し竿の仕掛けが異なります。男湯ではコチラのトウガラシウキを使用。これもまた釣り堀ではお馴染みの品。
最初こそ苦戦したもののだぁなさんのアドバイスに従い、流れの強いジャブジャブエリアに竿を出すとこれが大当たり!




旗の台027

20cmくらいの程よい大きさのコイが入れ食い状態!女湯もいいけど、男湯も良い感じ (∩´∀`)∩
旗の台つりぼり店さん、最高です!




旗の台007

ちなみに脱衣所だったであろうスペースは鉄板焼 笑山として営業されています。
風呂上りは鉄板焼きをアテにチューハイをグイッとね!

旗の台釣り堀店さん&笑山さんの営業日に関する最新情報は下記の公式HPを必ずご確認ください。


-本日の釣果-
R03.01.10 14時くらい
コイ(中・大) 30匹程度


☆今回の釣行をYOUTUBEで見る(6分)☆


-お店のHPはコチラ-

オススメ記事
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
初心者さんにオススメの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2021/03/20 17:42 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(0)

等々力フィッシングコーナー(神奈川 川崎) 放流ヘラを狙え!の巻【釣り堀】

毎年この時期は忙しくてなかなか釣りにも行けない日々が続くわけですが、今年も例にもれずこのありさま。11月12月はだいぶ更新頻度が落ちてますね。仕事のあいまにちょこちょこ更新していきますので、よろしければお付き合いください。




等々力001

さてさて、今回は初めての場所!神奈川県は川崎市の等々力フィッシングコーナーにやって来ております!
だいぶご無沙汰、釣り仲間のマーちん会長も一緒!




等々力002

日差しが暖かい昼過ぎ、まずは受付で料金の支払い。
「ヘラですか?小物釣りですか?」と問われたので迷わず「ヘラです!」と即答。
そうです!今回はホントひさしぶりのヘラブナ釣りなのです!




等々力003

本日ご覧の通りの日本晴れ。
水も良い色してます!




等々力004

釣り場はヘラ師の先輩方でいっぱい。
とりあえずどこが良いのかもわからないので、人気のない日陰側に入ります。





等々力005

見事なまでの人面魚。
この場所が人気ないのはまさかコイツがうろついてるからじゃないだろうな・・・。

とりあえず今回はウドンセットで宙釣り!
バラケはマルキューのコウテンを中心にバラケマッハとダンゴの冬を少々。
クワセは力玉ハードⅡで様子見です。




等々力006

で、さっそく釣れたのはコイツ!
もう!ヘラブナが釣りたいのにアメリカブナが爆釣です(笑)




等々力007

きた~!!
お待ちかねの一枚目!良い型のヘラブナゲットです!
11月に放流があり、小さめのヘラブナがかなり入ったとのことですが、残念ながらまだお顔を拝めていません。
というか、今日結構シブめみたいで・・・。




等々力008

マーちん会長もグッドサイズのヘラゲット!
と、ここから底釣りのマーちん会長が絶好調!
この人はいつも後半に強いので、僕の中ではミスター後半と呼んでおります。




等々力009

これが放流されたチビヘラかな!?
これくらいのサイズが個人的には一番楽しいですね (^^♪




等々力010

で、結局僕4枚マーちん会長9枚ということで約束のお時間。
ひさしぶりだったし、もうちょっとかんばりたかったな ( ;∀;)





等々力011

というわけで武蔵小杉駅近くの居酒屋さんで打ち上げ!
カレーのアタマというのはやっぱり立派な酒のアテになりますなー (^^♪




等々力012

焼き物も美味!
よい打ち上げになりました~。
本格的な冬になる前にもう一回くらいヘラブナやりたいなー。


-本日の釣果-
R02.11.17 13:00-16:30 くらい
ヘラブナ 4匹
ブルーギル 10匹程度


オススメ記事
車がなくても大丈夫!駅近釣り堀特選集!
マイ竿・持ち込み釣り具OKの釣り堀特選集!
★首都圏の釣り堀まとめはコチラ★
★野釣り(公園・池・川)まとめはコチラ★




※当ブログ(ツリボリスト!)内の文章および画像等の無断転載・無断使用は一切禁止しております※


[ 2020/12/10 15:36 ] 釣り堀釣行記録 | TB(0) | CM(0)
ツリボリスト! にメール

名前:
メール:
件名:
本文:

★広告★